ホーム > 暮らしの情報 > 保育所 > 市川三郷町立市川南保育所
市川三郷町立市川南保育所
市川南保育所年間目標
- 丈夫な身体、元気な子、やさしい子、みんなと仲良く遊べる子
重点目標
- 元気よく挨拶できる子
- 思いやりのもてる子
- 自分のことは自分でできる子
保育目的
- 子ども一人ひとりが、のびのびと健やかに成長するために支援援助していきます。
保育の基本
- 子どもたちが安全で健康に生活ができる環境を設定し、活動することにより、健全な心身の発達を図ります。
市川南保育所の特色
- 6ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を保育しています。
- 特に地域に根ざした交流として、未就園児、小学校、中学校、老人クラブ、祖父母、他の団体等(読み聞かせ「トトロの会」、開田組合)の幅広い交流をしています。
- 年長組は和太鼓にとりくみ、納涼会・運動会に発表、地域のイベント(祇園祭・敬老会・地区運動会など)に参加して披露しています。
- 年間をとおして、室内遊び、戸外遊びをとりいれて集団遊びのルールや楽しさ、遊びの方法を理解して友だち関係を深めています。
- 保育所は自然に囲まれている中で、近くの山々や田んぼ、畑のようす、木々や植物や小動物や昆虫から四季を体感しています。
市川南保育所年間行事予定
市川南保育所の年間行事予定表はこちらからご覧になれます。
行事予定表 (7KB)
市川南保育所の様子

お田植え体験(地域との交流)

納涼会和太鼓演奏

すいかわり(未就園児との交流)

お母さんの美味しい料理に大変身。今年は日よけにも大活躍のゴーヤでした。

運動会マーチング

戸外遊び(長縄跳び)