ホーム > 暮らしの情報 > 保育所 > 病後児保育事業が始まりました

病後児保育事業が始まりました

 病気の回復期にある児童を集団保育、通園、通学等が困難な期間において一時的に預かることにより、保護者の子育てと仕事の両立を支援するとともに、児童福祉の向上に資するため、市川三郷町病後児保育事業を実施します。

実施施設

市川富士見保育所病後児室

対象児童

(1)生後6か月から小学校6年生までの児童
(2)病後児で、医療機関の入院加療の必要はなく安静の確保に配慮が必要
(3)保護者の就労、傷病、事故、出産、冠婚葬祭等家庭での保育が困難
(4)病気回復期のため集団保育、通園、通学が困難
(5)町に住所を有する者又は保護者が町内の事業所に勤務する者
(6)その他町長が認める者

利用定員

1日につき3人

利用日時

平日の午前8時30分から午後6時まで

利用期間

原則として連続7日以内

利用登録

利用児童の保護者は、年度ごとに病後児保育事業利用登録申請

市川三郷町病後児保育事業利用登録申請書はこちらワードファイル(86KB)

利用申請

登録決定後、利用状況を確認し、利用申請(医師証明書添付)

市川三郷町病後児保育利用申請書はこちらワードファイル(55KB)

利用制限

(1)対象児童の病状変化等により実施施設で対応が著しく困難なとき
(2)対象児童が感染性の疾患を有し、感染のおそれがあると判断したとき
(3)実施施設の定員を超えたとき

利用取り消し

(1)利用目的に反する行為又は実施施設の長の指導に従わないとき
(2)災害その他の理由により、実施施設の利用ができなくなったとき

利用料

児童1人1日当たり
(1)町内に住所を有する世帯
  生活保護世帯又は前年度分市町村民税非課税世帯  無料
  その他の世帯  2,000円
(2)町外に住所を有する世帯
  保護者が町内の事業所に勤務する者他  3,000円


 子育て支援課 子育て支援・保育係 ℡0556-48-8218

暮らしの情報

▲このページの先頭へ