ホーム > トピックス > 【十二世 市川團十郎丈 五年祭】 歌舞伎文化資料館町民特別開放を行います
【十二世 市川團十郎丈 五年祭】 歌舞伎文化資料館町民特別開放を行います
市川三郷町は、江戸歌舞伎の最高峰・市川團十郎宗家発祥の地です。
また、2月3日は、第十二代市川團十郎丈の命日であり、本年で5回目を迎えます。
本町と深いかかわりのあった第12代團十郎丈を偲び、また、町民の皆さまに歌舞伎文化資料館に親しんでいただきたく、次のとおり特別期間として町民の皆さまに限り入館無料とさせていただきます。
この機会にぜひ歌舞伎文化資料館へお越しください。
特別期間
平成30年2月1日(木)から2月12日(月)まで
※併せて、歌舞伎文化公園内「ふるさと会館」も入場無料とさせていただきます。
文化資料館展示品の例
今回は、第12代團十郎丈が趣味の1つとされていた囲碁。実際に愛用されていた「碁盤と碁石」を展示します。
また、旧三珠町時代に市川家と協賛して作成された「歌舞伎十八番カレンダー」も展示します。
他では、見ることができない貴重なものです。
・歴代團十郎に関する資料、ゆかりの品
・第10代團十郎丈が「市川團十郎発祥の地」の木碑を建てられたときの写真
・第10代團十郎丈が舞台で着られた手刺繍の着物
・第11代團十郎丈が、第12代團十郎丈の恩人に宛てたお礼の直筆の手紙
など、全国でもここでしか見ることができないとても貴重な品々を他にも多数展示しています。
ふるさと会館の展示コーナー、最上階展望台からの八ヶ岳や甲府盆地を一望する素晴らしい眺めもお楽しみください。
問い合わせ先
町商工観光課観光係
電話:055-240-4157