ホーム > トピックス > 新型コロナウイルス感染症防止対策に向けた町の検討と対応
新型コロナウイルス感染症防止対策に向けた町の検討と対応
新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けたこれまでの町の検討と対応は以下の通りです。
会議
新型コロナウイルス感染症対策本部会議
令和5年5月8日の5類感染症移行に伴い、対策本部は解散しました。(令和5年5月8日)
第1回 |
令和2年2月28日 |
2月27日政府の小中高休校要請を受け対策本部の緊急設置・対応の検討等 |
第2回 |
令和2年3月16日 |
「特措法」成立を受けた町の対応強化、第3回関係課対策会議の検討・周知等 |
第3回 |
令和2年3月19日 |
社会教育施設のうち屋外グラウンド等の条件付き開放の方針決定 |
第4回 |
令和2年3月25日 |
屋外施設開放の休止決定(安全が確認されるまでの間) |
第5回 |
令和2年3月27日 |
第6回関係課対策会議の検討事項の決定・周知 |
第6回 |
令和2年4月7日 |
町内感染者報告、小・中学校臨時休校、屋外施設利用休止 等 |
第7回 |
令和2年4月10日 |
町内施設(屋内外)利用休止の延長、介護サービス等の利用休止の延長 等 |
第8回 |
令和2年4月15日 |
小・中学校臨時休校期間、保育園登園自粛期間の延長 |
放課後児童クラブ臨時開所期間の延長 |
第9回 |
令和2年4月30日 |
町内施設(屋内外)利用休止の延長、小・中学校臨時休校期間、保育園登園自粛期間の延長 等 |
第10回 |
令和2年5月11日 |
図書館・町内屋外施設を条件付きで開館・利用再開する決定、大門碑林公園を町民に限り入場可能とする決定 |
第11回 |
令和2年5月12日 |
県内感染者報告、保育所自粛要請終了等 |
第12回 |
令和2年5月28日 |
町内施設の利用開始等 |
第13回 |
令和2年5月29日 |
県内感染者発生報告、町内施設の利用開始について再検討等 |
第14回 |
令和2年6月5日 |
町内施設のガイドライン・感染防止対策に基づく利用開始等 |
第15回 |
令和2年6月18日 |
町内施設のガイドライン・感染防止対策の見直し等 |
第16回 |
令和2年10月5日 |
学校体育館の社会体育施設としての利用再開について等 |
第17回 |
令和2年11月24日 |
町内施設のガイドライン・感染防止対策の徹底の指示等 |
第18回 |
令和3年1月6日 |
社会教育施設における感染拡大予防ガイドラインの改定等 |
第19回 |
令和3年3月8日 |
つむぎの湯ガイドラインについて等 |
第20回 |
令和3年4月26日 |
緊急事態宣言&まん延防止等重点措置の発出に伴う、特措法に基づく協力要請の延長と感染防止対策の徹底等 |
第21回 |
令和3年6月11日 |
新型コロナウイルス感染拡大防止への臨時特別協力要請を受けての対応について等 |
第22回 |
令和3年8月10日 |
町内施設の利用休止・自粛要請について等 |
第23回 |
令和3年8月19日 |
新型コロナウイルス感染拡大防止への協力要請及びまん延防止等重点措置について等 |
第24回 |
令和3年9月10日 |
まん延防止等重点措置解除に伴う町内施設の利用休止・自粛要請解除について等 |
第25回 |
令和3年9月30日 |
全国の緊急事態措置、まん延防止等重点措置解除に伴う町内施設のガイドライン解除について等 |
第26回 |
令和3年11月29日 |
県からの協力要請を受けての対応について等 |
第27回 |
令和4年1月7日 |
県からの協力要請を受けての対応について等 |
第28回 |
令和4年1月25日 |
県からの協力要請を受けての対応について等 |
第29回 |
令和4年1月25日 |
県からの協力要請を受けての対応について等 |
第30回 |
令和4年2月8日 |
県からの協力要請を受けての対応について等 |
第31回 |
令和4年2月9日 |
町内施設の利用休止について、県からの協力要請を受けての対応について等 |
第32回 |
令和4年2月15日 |
県からの協力要請を受けての対応について等 |
第33回 |
令和4年2月18日 |
町内施設の利用休止について、県からの協力要請を受けての対応について等 |
第34回 |
令和4年2月25日 |
町内施設の利用休止について、県からの協力要請を受けての対応について等 |
第35回 |
令和4年3月3日 |
県からの協力要請を受けての対応について等 |
第36回 |
令和4年3月8日 |
県からの協力要請を受けての対応について等 |
第37回 |
令和4年3月14日 |
県からの協力要請を受けての対応について等 |
第38回 |
令和4年3月18日 |
県からの協力要請を受けての対応について等 |
第39回 |
令和4年3月30日 |
県からの協力要請を受けての対応について等 |
第40回 |
令和4年4月18日 |
保育所の休園解除について等 |
第41回 |
令和4年5月30日 |
県からの協力要請を受けての対応について等 |
第42回 |
令和4年8月30日 |
県からの協力要請を受けての対応について等 |
第43回 |
令和4年8月31日 |
県からの協力要請を受けての対応について等 |
第44回 |
令和4年9月30日 |
県からの協力要請を受けての対応について等 |
第45回 |
令和4年10月27日 |
県からの協力要請を受けての対応について等 |
第46回 |
令和4年11月25日 |
県からの協力要請を受けての対応について等 |
第47回 |
令和5年1月12日 |
県からの協力要請を受けての対応について等 |
第48回 |
令和5年2月1日 |
県からの協力要請を受けての対応について等 |
第49回 |
令和5年3月1日 |
県からの協力要請を受けての対応について等 |
第50回 |
令和5年3月13日 |
5月8日の5類感染症移行を見据えた要請項目の精選等 |
第51回 |
令和5年3月31日 |
町内各施設の利用に伴う「ガイドライン」及び「チェックリスト」の廃止等 |
|
令和5年5月8日 |
感染症対策本部 解散 |
全課長感染症対策会議
第1回 |
令和2年2月3日 |
対策方針の周知と初動対応の確認と実施 他 |
第2回 |
令和2年2月10日 |
国内外の感染状況の把握・対応状況の報告 他 |
第3回 |
令和2年2月17日 |
宿泊防災訓練延期・イベント時の蔓延対策強化の報告 他 |
第4回 |
令和2年2月25日 |
政府基本方針案の確認 他 |
第5回 |
令和2年3月2日 |
対策本部会議の決定事項確認・対策の確認・社会教育施設等入口の休館掲示決定 |
第6回 |
令和2年3月10日 |
小中学校・社会体育施設・放課後児童クラブ・高齢者関係など各課対応状況 |
第7回 |
令和2年3月23日 |
国・県の動向・状況等報告、第3回対策本部会議決定事項の再確認 |
第8回 |
令和2年3月30日 |
国・県の動向・状況等報告、第5回対策本部会議決定事項の再確認 |
第9回 |
令和2年4月1日 |
県内感染者(5・6例目)発生報告 等 |
第10回 |
令和2年4月6日 |
県内感染者(7~14例目)発生報告 等 |
第11回 |
令和2年4月13日 |
県内感染者(28~35例目)発生報告 等 |
第12回 |
令和2年4月20日 |
県の緊急事態措置を受けての取り組み |
第13回 |
令和2年4月27日 |
生活支援事業等について |
第14回 |
令和2年5月7日 |
県の緊急事態措置を受けての取り組み |
第15回 |
令和2年5月18日 |
現状報告と今後の対応について |
第16回 |
令和2年7月13日 |
現状報告と今後の対応について |
第17回 |
令和2年7月31日 |
現状報告と今後の対応について |
第18回 |
令和2年8月31日 |
図書館の予約制限入館の廃止について |
第19回 |
令和3年8月6日 |
放課後児童クラブ利用児童1人のPCR検査陽性反応に伴う対応について |
第20回 |
令和3年8月19日 |
まん延防止等重点措置(地域指定)に伴う対応について |
関係課対策会議
第1回 |
令和2年1月29日 |
関係課による対策方針検討 |
第2回 |
令和2年1月30日 |
関係課による対策方針決定 |
第3回 |
令和2年3月13日 |
関係各課による施設利用・事業の対応等検討 |
第4回 |
令和2年3月19日 |
屋外施設の開放等を検討 |
第5回 |
令和2年3月25日 |
県内感染者(3・4例目)発生にともなう屋外施設開放休止の検討(生涯学習課・他) |
第6回 |
令和2年3月27日 |
屋外施設の開放と屋内施設の利用制限期間の延長検討(生涯学習課・他) |
第7回 |
令和2年4月7日 |
第6回対策本部会議開催に向けての協議 |
第8回 |
令和2年4月10日 |
第7回対策本部会議開催に向けての協議 |
第9回 |
令和2年4月15日 |
第8回対策本部会議開催に向けての協議 |
第10回 |
令和2年4月30日 |
第9回対策本部会議開催に向けての協議 |
第11回 |
令和2年5月22日 |
第11回対策本部会議開催に向けての協議 |
第12回 |
令和3年8月19日 |
県からの「新型コロナまん延防止等重点措置地域指定終了」について |
第13回 |
令和3年9月10日 |
県からの「新型コロナまん延防止等重点措置地域指定終了」について |
第14回 |
令和3年9月30日 |
「県からの協力要請等」について |
町の対応
令和2年1月31日 |
マスク・消毒用アルコール・次亜塩素等の在庫確認と緊急発注 |
令和2年2月3日 |
町ホームページ・施設掲示板などによる町民への注意喚起 |
令和2年2月4日 |
窓口対応職員へのマスク着用指示 |
令和2年2月5日 |
全施設への消毒用アルコール設置・次亜塩素等による清掃の徹底 |
令和2年2月12日 |
宿泊防災訓練(2月23日~24日)延期決定・屋外イベントでの対策強化 |
令和2年2月20日~26日 |
西八代郡医師会意見交換会(2月25日)中止決定 |
図書館記念講演会(3月7日)中止決定 |
紙のまち生き活きまつり(3月15日)中止決定 |
令和2年3月1日 |
広報・ホームページによる対策等の町民周知(県の感染症相談ダイヤル、予防対策等) |
令和2年3月3日 |
管内小中学校の休校午後2時~ 3月4日~20日まで完全休校 |
社会教育施設等の休館(防災無線・ホームページによる周知) |
令和2年3月4日 |
学校の休校に伴う放課後児童クラブの開所時間の前倒し午前9時~午後6時 |
令和2年3月13日・16日 |
3~4月中の町の行事及び施設利用の中止・延期等の検討と決定 |
令和2年3月22日 |
屋外グラウンド等社会教育施設の一部開放(学校グラウンド、町民グラウンド等屋外施設) |
令和2年3月25日・26日・27日 |
屋外グラウンド等社会教育施設開放の一時休止 |
令和2年3月28日 |
屋外施設の休止解除・屋内施設の利用制限の延長(4月15日まで) |
令和2年4月7日 |
管内小中学校4月19日まで休校 |
屋外施設4月15日まで利用休止 |
保育園4月19日まで自粛要請 |
放課後児童クラブ4月19日まで午前9時から午後6時まで開所を決定 |
定期的な役場窓口のカウンター消毒、町職員の検温の周知 |
令和2年4月9日 |
みたまの湯4月11日から5月10日まで休館 |
令和2年4月10日 |
屋内外施設5月6日まで利用休止 |
介護・障害サービス4月19日まで利用休止 |
その他サービス(こまりごと手伝い隊等)利用休止(期間未定) 等を決定 |
令和2年4月15日 |
管内小中学校5月6日まで休校延長 |
保育園5月6日まで登園自粛要請延長 |
放課後児童クラブ5月6日まで午前9時から午後6時までの開所を延長 |
令和2年4月21日 |
生涯学習センター等での役場職員分散勤務開始 |
令和2年4月30日 |
管内小中学校5月24日まで休校 |
屋内・外施設当分の間休館及び利用休止 |
保育園5月24日まで自粛要請 |
放課後児童クラブ5月24日まで(午前9時から午後6時)開所を延長 |
令和2年5月11日 |
図書館を制限付きで5月14日から開館 |
町内屋外施設を制限付きで5月14日から開館 |
大門碑林公園を5月14日から町民に限り入場可能に |
令和2年6月19日 |
保育所登園自粛終了、町内施設のガイドライン・感染防止対策に基づく開館 |
令和2年10月5日 |
10月12日から学校体育館を社会体育施設としての利用再開 |
令和2年12月21日 |
タブレット型サーモグラフシステム(体温測定器)を町役場3庁舎へ導入 |
令和3年2月1日 |
町いきいき健康課健康増進係へワクチン接種担当3名を配置 |
令和3年4月1日 |
町いきいき健康課健康増進係へワクチン接種係設置 |
令和3年4月19日 |
町いきいき健康課健康増進係へコールセンター設置 |
令和3年8月10日 |
町内施設の利用休止・利用自粛要請 |
令和3年9月13日 |
町内施設の利用休止・利用自粛要請解除 |
▲このページの先頭へ