ホーム > イベント情報 > 第78回「三珠文珠県下書道展」公募
第78回「三珠文珠県下書道展」公募
第78回三珠文殊県下書道展を開催します
「上野のお文殊さん」として親しまれています、本書道展も第78回を迎えます。
今年度は対象者を幼児まで拡大する一方で、開催形式をコンパクト化して実施いたします。皆様の力作を多数ご出品くださいますよう、お願いいたします。
趣旨:大正時代から始まり、戦時中は一時中断していましたが、今回で78回目を迎え県下でも一番古い書道展であります。書道教育の振興に寄与し、心豊かな青少年の育成を目指しています。
〇資 格
県下幼児・小・中・高校在学生に限る
〇課 題
幼児の部(楷書)
* 「 い と 」
小学校の部(楷書) *三年以上は令和六年度「冬休みの友」の課題と同じ。
* 1年 「 と り 」* 2年 「 か く 」* 3年 「 い ろ 」
* 4年 「 花 火 」* 5年 「 信じる力 」* 6年 「 希望の光 」
中学校の部(行書) *「冬休みの友」の課題と同じ。
* 1年 「 初 夢 」* 2年 「 春の雲海 」* 3年 「 天地清新 」
高校の部(楷行草書)
* 全学年「 曽根の夕映 」
(注) 上記課題は半紙1枚に縦書き、校名、氏名( 上野東小 三珠 太郎 )の様に明記すること
〇出品要領
*一人一点のみとする。
学校、書道塾、個人ごとにとりまとめ別紙出品票を添え、提出すること。
*出品料 一点につき400円(幼児・小・中・高とも)
*払込取扱票をお送りいたしますので、お申込みする際は、下記担当課までご連絡ください。
*出品先
[市川三郷町教育委員会内 三珠文珠県下書道展事務局]
〒409-3601 西八代郡市川三郷町市川大門1790-3(電話 055-272-6094)
[機山堂 小瀬営業店]
〒400-0831 甲府市上町天屋269-1(電話 055-243-2277)
公募締切 令和7年1月17日(金曜日) 午後5時まで 厳守
書道展公募要領及び出品票につきましては、以下からダウンロードできます。
事務局(町生涯学習課生涯学習係内) TEL055-272-6094