ホーム > 暮らしの情報 > 交流 > 連携型県人会 市川三郷町ゆかりの会「りんどう」 > ゆかりの会「りんどう」体験レポート

ゆかりの会「りんどう」体験レポート

たくさんの方に市川三郷町を知っていただきたい!伝えたい!と思い、町の魅力を事務局が取材し「体験レポート」として発行しています。「こんなところがあったんだ~」「行ってみたくなった」「知り合いに紹介したいな」などと思っていただければ幸いです。ぜひご覧いただき、よろしければ足を運んでみてください!
※「体験レポート」はゆかりの会「りんどう」会員へ郵送しております。

・Twitterにてタイムリーな情報発信をしています!→市川三郷町ゆかりの会「りんどう」Twitterこのリンクは別ウィンドウで開きます
・Youtubeチャンネル開設しました!→ゆかりの会「りんどう」Youtubeチャンネルこのリンクは別ウィンドウで開きます
・入会についてはこちらをご覧ください → ゆかりの会「りんどう」入会案内

第6回:大門碑林公園の深い世界(令和4年9月6日取材)

平塩の岡の上、大門碑林公園で拓本に挑戦しながら管理人の座光寺優さんにお話を伺いました!中国風の建物は知っているけど足を踏み入れたことのないというあなたに魅力が届きますように✨

5-1
5-2

第5回:スロースキッチン~キッチンカーに想いを乗せて~(令和4年6月16日取材)

元地域おこし協力隊・秋山茂仁さんのキッチンカー「スロースキッチン」を取材しました!秋山さんの想いや美味しいカレーやハヤシライス、プリンなどを想像しながら読んでください♬

5-1
5-2

特別編:ふるさと納税係・解体新書

今回は特別編として、ゆかりの会「りんどう」事務局2人の前の席で毎日誠心誠意働いている「ふるさと納税係」について突撃取材しました。笑いあり?涙あり?な体験レポートは要チェックです!

5-1
5-2

第4回:coworker~革が好き!~(令和3年5月26日取材)

旧六郷町・岩間にある上田彩さんが経営する革のお店「coworker」をご紹介!素敵な作品がたくさんです♪第2回となる地域おこし協力隊の連載もチェックしてください!

5-1
4-2

第3回:株式会社 桑郷~未来のために今を生きる~(令和3年2月16日取材)

ゆかりの会「りんどう」の法人会員でもある「株式会社 桑郷」を取材しました。ハン社長の大きくて熱い想いをぜひチェックしてください!今回から地域おこし協力隊の新連載もスタートしました♪

3-1
3-2

第2回:JPN 野生鳥獣研究所~野生鳥獣 命にかける想い~(令和2年11月12日取材)

旧三珠町・中山にある「JPN野生鳥獣研究所」を訪れ、ゆかりの会「りんどう」の会員でもある有泉大さんにお話を伺いました。有泉さんの野生鳥獣への想いをとくとご覧ください!

2-1
2-2

第1回:NATIVE SUP~四尾連湖の新たな一面~(令和2年9月2日取材)

四尾連湖を生かしサップ体験ができる「NATIVE SUP」。今までとは違った視点で四尾連湖を楽しむことができます♪

1-1
1-2

■お問い合わせ
市川三郷町ゆかりの会「りんどう」事務局 (市川三郷町役場政策秘書課秘書係)
電話:055-272-1103
FAX : 055-272-2525
mail : seisaku@town.ichikawamisato.lg.jp

暮らしの情報

▲このページの先頭へ