ホーム > 行政情報 > 政策秘書課からのお知らせ > 市川三郷町地域おこし協力隊員紹介
市川三郷町地域おこし協力隊員紹介
隊員紹介
秋山 茂仁(あきやま しげひと)さん(画像中央)
【プロフィール】
■生年月日:昭和49年8月
■着任:平成31年2月1日
■支援機関:一般社団法人MiRaI(画像右) HP・facebook・twitter
■移動販売協力会社:frdesign(株)”やまなし商店”(画像左) facebook・instagram
■出身:甲府市青沼
■趣味:音楽鑑賞、映画鑑賞
■活動内容:主に移動販売による地域巡回を行っています。
移動販売を介することで市川三郷町のいろいろな地区の方々と知り合うことができ、お年寄りをはじめ子どもたちとも身近に接することができました。これからもお年寄りが安心して買い物ができる場所、子どもたちが楽しく買い物できる場所として移動販売ができればと思います。
また、地元の特産品を使って商品開発なども行っています。10年間の飲食店での経験を活かして、美味しい加工品を作りたいと思います。その一つとして大塚にんじんバタージャムを開発しました。これから販路を広めて販売していきたいと思います。
■町の魅力:市川三郷町の魅力は実にさまざまです。その中で私のおすすめを紹介します。
・神明の花火
夏の一大イベントである神明の花火大会は全国でも有数の花火大会です。歴史も古く武田信玄時代の狼煙が起源とされています。2尺玉をはじめ約2万発が真夏の夜空に打ち上げられ、そのスケールの大きさには圧倒です。
・四尾連湖
標高850m、周囲1.2kmの山の上にある湖です。キャンプ場もあり、人気アニメ"ゆるキャン△"の舞台として有名になりました。四季折々の自然を存分に楽しめるスポットです。
・みたまの湯
アルカリ性単純温泉。露天風呂からの景色は絶景で八ヶ岳連峰から南アルプスまでの大パノラマが一面に広がり、夜には光煌めく甲府盆地の夜景があらわれます。私のおすすめは日が沈みだして山が消えていき、徐々に甲府盆地の灯りが輝きだす時間です。
・大塚にんじん
12月に収穫される市川三郷町を代表する農作物。大塚の豊かな土壌により長いものでは1m以上にもなるにんじんです。一般的なにんじんと比べてしっかりとした味と甘みがあります。
■自分の強み:人見知りせず気軽にコミュニケーションを取ること、偏見を持たずいろいろ取り入れて考えることができます。
■意気込み:10年間飲食店で働いた経験と移動販売を組み合わせてオリジナリティーのある事業がしたいと思っています。また、そのことにより地域の活性化に貢献したいと思っています。市川三郷町の方々とコミュニケーションを大切にし、地域の抱える問題が改善されるよう積極的に取り組んでいきたいと思います。
活動紹介
お問い合わせ先
政策秘書課企画係
市川三郷町役場 本庁舎2階
TEL:055-272-1103
FAX:055-272-2525