三珠町・市川大門町・六郷町合併協議会
 トップページ > 「市川三郷町」の町章デザイン募集

市川三郷町の町章デザイン募集
町章デザイン公募 ・ 応募締切 平成17年5月31日(火)


町章デザイン公募は、応募受付を終了いたしました。
沢山のご応募、ありがとうございました。



三珠町・市川大門町・六郷町の3町が平成17年10月1日に合併して誕生する
市川三郷町の将来像である「や・す・ら・ぎ」づくり〜日本一に暮らしやすさを目指して〜
を基本方針として、「学ぶまち」「暮らしやすいまち」「楽しいまち」のイメージにふさわしい町章を
制定するために広く町章デザインを募集します。

1.募集する町章
  1. 町の将来像並びにイメージにふさわしい「町章」であること。
  2. 町旗、バッジ、封筒等に広く活用することのできるデザインであること。
  3. 用紙の地色を含めて4色以内とします。なお、グラデーションによる表現は不可とします。
  4. 自作の未発表作品であること。(他の市町村章及び商標、シンボル等と類似しないもの)
※新町の将来像については合併協議会発行の「新しいまちの将来構想」またはホームページをご覧ください。
2.応募資格

どなたでもご応募いただけます。ただし、応募点数は一人1点とします。
3.応募方法
  1. 応募用紙(裏面)または縦横15cmの枠を書いたA4版白地用紙を縦書きで使用(天地を明示)し用紙1枚につき1作品としてください。
  2. 応募にあたっては「デザインの趣旨(200字以内)」「住所」「氏名(ふりがな)」「職業(学校名)」「電話番号」を応募用紙に記載してください。
  3. 応募は持参または封書による郵送とします。(メールによる応募はできません)
  4. 応募用紙は三珠町、市川大門町、六郷町及び合併協議会事務局に設置します。なお、ホームページからのダウンロードもできます。
4.選定方法

応募作品は、三珠町・市川大門町・六郷町合併協議会で公正かつ厳正な選考を行います。
5.賞金

最優秀賞(採用作品) 1点  187,210円
(平成17年4月1日現在の三珠町・市川大門町・六郷町の合計人口18,721人×10円)

優秀賞 3点以内  各50,000円

※未成年者が受賞した場合、賞金の受け取りについては、その保護者とします。
6.募集期間

平成17年5月1日(日)〜平成17年5月31日(火)
※郵送でご応募の場合は、5月31日の消印有効です。
※持参の場合は、5月31日午後5時までとします。
7.応募先

〒409−3601
山梨県西八代郡市川大門町1785番地 市川大門町民会館3階
三珠町・市川大門町・六郷町合併協議会事務局
8.入賞発表

広報誌、ホームページ等で発表するとともに、入賞者には直接通知いたします。
9.留意事項
  1. 採用作品に関する著作権等、一切の権利については三珠町・市川大門町・六郷町合併協議会に帰属し、合併と同時に新しく誕生する市川三郷町に継承します。
  2. 原則としてご応募いただいた作品は採用・不採用にかかわらず返却いたしません。
  3. 採用作品の実施にあたっては、使用上の便宜を図るため、必要な範囲で補作を行う場合があります。
応募用紙のダウンロード



必ずお読みください!

応募用紙(裏面)を印刷する際のご注意

応募用紙を印刷する際には、下記の印刷の手順に従っていただけますようお願い致します。
応募用紙の規格を満たさない場合、応募が無効になることがあります。
  • PDF形式の資料をご覧頂くために、AdobeReaderをご利用ください。 下のリンクから無償でダウンロードできます。
    AdobeReaderダウンロード AdobeReaderダウンロード はこちらから



  • 縦横15cmの枠を書いたA4版白地用紙を縦書きで使用(天地を明示)し用紙1枚につき1作品としてください。
  • 上記の応募用紙規格に適合しない場合、応募は無効となります。


印刷の手順
  • 印刷する PDF ファイルを開きます。
  • [ファイル] メニューから [印刷] を選択します。
  • [印刷] ダイアログボックス中の、 [ページ処理セクション] の [ページの拡大 / 縮小] ポップアップメニューから [なし] を選択します。




  • [用紙サイズ]はA4を指定してください。



   町章デザイン応募用紙 PDFファイル (126KB)






お問合わせ先

三珠町・市川大門町・六郷町合併協議会事務局

電話:055−278−8077
FAX:055−272−6505

URL:http://www.town.ichikawamisato.yamanashi.jp/gappei/
E-Mail:nishi-8@amber.plala.or.jp

電話での受付時間 9:00〜16:00(土・日・祝日を除く)