ホーム > 新型コロナワクチン > 新型コロナワクチン > スマートフォンで新型コロナワクチン接種証明書(電子版)が取得できます
スマートフォンで新型コロナワクチン接種証明書(電子版)が取得できます
接種を受けた方の接種券の「予防接種済証」や「接種記録書(医療従事者等)」には、ワクチン接種日、会場の記載と接種したワクチンのシールが貼り付けされ、それが接種の証明となりますので、捨てずに大切に保管をお願いします。
これまで、新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)を窓口もしくは郵送で受付・交付をしていましたが、スマートフォンで専用アプリから、電子版の接種証明書を発行できるようになります。
※海外渡航用に加え国内用も取得可能になりますが、引き続き、国内では接種済証または接種記録書(医療従事者等)で接種の事実を示すことができます。
必要なもの
- スマートフォン(iOS13.7以降もしくはAndoroidOS8.0以降で、マイナンバーカードを読み取ることができるものに限る)
- マイナンバーカード
- マイナンバーカードを発行する時に設定した暗証番号
- パスポート(海外用のみ)
スマートフォンの専用アプリから、マイナンバーカードを読み取って電子申請を行うため、マイナンバーカードをお持ちでない場合は、下記のページをご確認のうえ、マイナンバーカードの申請をしてください。申請から取得までに約1~2か月程度の期間を要しますので、お早めの手続きをおすすめします。
マイナンバーカード 申請方法について(リンク)
電子申請・交付の流れ
- 1.スマートフォンで、接種証明書アプリをダウンロード
- アプリの情報については、デジタル庁のウェブサイトでご案内しています。
- 2.アプリでマイナンバーカードを読み取り、4桁の暗証番号(マイナンバーカード発行時に設定した番号)で申請
- 海外用の接種証明書の申請の場合は、パスポート情報も入力します。
- 3.2次元コード付き接種証明書交付
国内での証明書として以下の書類が利用可能です。
(お持ちの方は電子版証明書の発行が不要です)
※証明書のコピーや、スマートフォンで撮影した画像も、国内での接種証明として有効です。