ホーム > 新型コロナワクチン > 新型コロナワクチン > 転入・転出される場合の新型コロナワクチン接種券の手続きについて

転入・転出される場合の新型コロナワクチン接種券の手続きについて

新型コロナワクチンの接種を受けるには、
接種日時点に住民票のある市町村で発行した接種券が必要です。

市川三郷町へ転入された方

市川三郷町へ転入された方は、接種券が自動送付されないため、接種券発行の申請が必要となります。
新型コロナワクチンの接種をご希望される方は、以下のとおりお手続きください。


1・2回目は5歳以上の方3回目は12歳以上の方4回目は60歳以上の方や18歳以上で
基礎疾患のある方等
が対象です。

申請方法

(1)  窓口で申請する場合
申請書に必要事項を記入の上、必要書類を添付し市川三郷町役場いきいき健康課ワクチン接種係(六郷庁舎内)または福祉支援課(本庁舎内)へ申請してください。
(2)  郵送で申請する場合
申請書および必要書類を封入し市川三郷町役場ワクチン接種係へ送付してください。
郵送先:〒409-3244市川三郷町岩間495番地 市川三郷町役場いきいき健康課ワクチン接種係

必要書類

  • 本人確認書類の写し※氏名と送付先住所が記載された物(運転免許証、健康保険証等)
  • 接種履歴がわかるもの(予防接種済証明書等)の写し
  • 前住所地で発行された未使用の接種券

交付方法

郵送での交付
※申請書類一式を受理してから、交付するまで時間を要する場合があります。
※申請者の方の接種記録を確認し、町の発送スケジュールに基づき、接種券を発送します。

町外へ転出する方

転出先自治体で新型コロナワクチンの接種を受ける際には、転出先自治体が新たに発行した接種券をご利用いただくこととなります。
現在接種券をお持ちの場合は、転入手続時にお持ちください。接種券の発行手続きをスムーズに行っていただけますので、それまでは接種券を無くさないように大切に保管してください。
なお、まだ接種券をお持ちでない場合は、転入時にその旨をお伝えください。

※各自治体により手続き方法が異なりますので、詳しくは転出先自治体にお問い合わせください。

お問い合わせ

市川三郷町役場いきいき健康課 ワクチン接種係
電話:0556-42-7173
【受付時間】午前8時30分~午後5時15分(平日のみ)
FAX:0556-32-2887(聴覚障がい者の方のみ限定)

その他

▲このページの先頭へ