大門碑林公園
休館日変更のお知らせ(令和6年4月1日より)
令和6年4月1日より下記のとおり休館日が変更となりますのでご注意ください。
- 【休園日】
- 毎週、月曜日・火曜日・水曜日・木曜日
年末年始(12月28日~1月4日)
施設紹介
大門碑林公園は甲斐源氏発祥の地、平塩の岡にその姿を見せ人と自然、歴史と文化、人と人とのふれあいの場として、書道のまちづくりの中核をなす公園です。
公園の中心は、中国で最も著名な陝西省の西安碑林と山東省の曲阜碑林の名碑です。古来より書道の宝典とされてきた石に刻まれた「古文書」は、書聖・王羲之の書を集字してつくられた集王聖教序碑をはじめとした中国歴代の名碑15基を、中国陝西省碑林博物館の監修・制作により創建当時のままに復元されています。
- 【開園時間】
- 午前9時30分~午後5時(入園時間午後4時まで)
- 【休園日】
- 毎週、月曜日・火曜日・水曜日・木曜日
年末年始(12月28日~1月4日) - 【入園料】
- 一般・大学生600円(500円)、高校生500円(400円)
小・中学生250円(200円)、カッコ内は15名以上団体料金
※市川三郷町民は無料となります。
窓口にて免許証・健康保険証など住所確認ができるものをご提示ください。
※ペットをお連れしての入園はご遠慮ください。 - 【採拓コーナー】
- 一般・大学生 1,000円(上級用紙3枚)
小・中・高生 500円(初級用紙3枚)
拓本できる石碑一覧(2105KB)
- 【交通ガイド】
- 中央自動車道甲府南ICより約20分
中部横断自動車道増穂ICより約10分
JR身延線市川本町駅より徒歩15分
JR身延線市川大門駅よりタクシー5分
お問い合わせ先
〒409-3601山梨県西八代郡市川三郷町市川大門4930
TEL:055(272)7100 (休園日:055-240-4157 町産業振興課)
FAX:055(272)0499
大門碑林公園PR動画
「大門碑林公園ライトアップイベント~光と炎のファンタジア~」とは、2018年からバレンタインデーにあわせて行われているイベントです。
下の動画は、ファイヤーパフォーマンスチーム「和火(かずか)」による「音と光と炎の共演」の様子や花火打ち上げの様子をドローンなどを用いて撮影した普段では見られない映像となっています。ぜひご覧下さい。
また、当イベントの詳細につきましてはこちらをご覧下さい。
コスプレ撮影
大門碑林公園は、中国風の雰囲気を公園全体で再現しているため、コスプレーヤーの方々が写真を撮るスポットとしても有名です!
ぜひ、中国風の建物をバックに、コスプレ撮影を楽しんでください!
写真展はこちら
※更衣室は園内にございます。
※撮影する際は、一般のお客様にご迷惑にならないようお願いいたします。
※公序良俗に反する衣装はご遠慮ください。
※更衣室が必要な場合は、入園料とは別途で使用料1日1,000円かかります。
※ご予約等のお問い合わせは、大門碑林公園(055-272-7100)まで直接お電話にてお願いいたします。






大門碑林公園「ブルーライトアップ」
新型コロナウイルスの早期収束と、対応に奔走する医療関係者らに、感謝の気持ちを示す「ブルーライトアップ」を6月~7月末毎夜午後7時~午後10時までの間、行っていました。

大門碑林公園「ブルーライトアップ」
大門碑林公園「ブルーライトアップ」
大門碑林公園「ブルーライトアップ」
大門碑林公園「ブルーライトアップ」
風景写真

