ホーム > 暮らしの情報 > 子育てと母子の健康 > 乳幼児の健康診査について
乳幼児の健康診査について
乳児健診について
町では、健やかなお子さんの成長を願って、4・7・10・13ヶ月児を対象に無料で乳児健診を行っています。
健診の対象となるお子さんには、通知でご案内をしております。
小児科医による診察や、体重等の測定、保健師・看護師による問診を行っています。不安や心配なことをお聞きし、赤ちゃん一人ひとりに合わせた育児の対応を紹介できるよう心がけています。健診の際には、お気軽にご相談ください。
対象となる日時に都合が合わない場合には、その次回の健診を受診するようお願いします。
4か月健診時には、ブックスタート事業として絵本をプレゼントしています!
乳児健診の実施場所
三珠健康管理センター(市川三郷町上野2985-3)で実施します
乳児一般健康診査受診票について
医療機関で乳児一般健康診査を受ける場合に利用できる、乳児一般健康診査受診票を母子手帳発行時にお渡ししています。
利用の方法及び注意
- 医療機関に、乳児健診を受ける際に母子健康手帳とあわせて提出してください。
- 赤ちゃんが満1歳になる前にお使いください。
- 再発行はできませんので、大切に保管してください。
幼児健診について
1歳6ヶ月・3歳・5歳児を対象に幼児健診を実施しています。
内科医と歯科医による診察を行い、保健師が成長発達の様子や日常の生活の様子などを伺います。日頃、心配している事・気になっている事をお聞かせください。
また、図書館の司書よりお子さんとの遊び方や読み聞かせについてお話しをします。
2歳児歯科健診について
歯の生え始め1~2年はとても虫歯になりやすいと言われています。
また、健診の結果からも、1歳6か月健診ではむし歯がみられなかったお子様も、3歳児健診になるとむし歯になっているお子様も増えてきます。
希望者には、フッ素塗布もおこないます。(健診対象者以外の未就学児にもフッ素塗布を行っております。ご希望の方は、歯科健診実施日の午後1時30分に健診会場までお越しください。)
2歳児歯科健診の実施場所
三珠健康管理センターで実施しています。
乳児健診・幼児健診のスケジュールについて
令和6年度の実施スケジュールについては、すこやか・いきいきプランにてご確認ください。
子育て支援課 母子保健係 TEL 0556-42-8218