ホーム > 暮らしの情報 > 保育所 > 市川三郷町立大塚保育所
市川三郷町立大塚保育所
大塚保育所年間目標
- ☆みんな仲間 元気に遊ぼう
- 子どもたち一人ひとりの個性を大切にしながら、みんなと一緒にあそぶ喜びや相手を思いやる気持ちを育てます。
- ☆よく見て 聞いて 考えよう
- 子どもの発達の特徴に応じたあそびの中から「見る力」「聞く力」「感じる力」「考える力」「判断する力」「相手に伝える力」「表現する力」などを育てます。
大塚保育所年間行事
大塚保育所の年間行事予定はこちらからご覧になれます。
年間行事予定 (5KB)
大塚保育所の様子
*広い園庭にはネット登り、ローラーすべり台のある大型遊具もあり、毎日、子どもたちの人気場所となっています。
*運動あそびは年齢に応じて一年間を通して取り組んでいます。中でも年長児になると、子どもたちも楽しみにしている一輪車あそびが4月から始まり、練習の成果は運動会で発表しています。
*音感を養うために季節の歌・行事の歌・アニメソング等、幅広い音楽を聞いたり、歌ったり、踊ったりして楽しんでいます。又、運動会にはマーチングを発表しています。
*読み聞かせの会のボランティアさんが月一度、保育所に来てくださり、年齢に合った絵本の読み聞かせをしてくださっています。保育士も機会あるごとに年齢に合った絵本や紙芝居をしてあげ情緒の安定を図ったり、想像力を養っています。
*食育では、手作りでいい臭いをかぎながら、冬はあったかい物、夏はさっぱりした物を給食やおやつでいただいています。作ってくださった方への感謝の気持ちを大切にし、野菜作りから収穫を体験し、関心が高まり、食べる意欲につながっています。
*建物は、平成14年に完成し、大塚の高台にあり、日当たりが良く、見晴らしも良く、冷暖房完備で冬は床暖房で暖かく、一年中上履きを履かずに過ごしています。

絵本を楽しむ子供達

手作り給食っておいしいな

床暖の上で気持ちいいな

書道教室

ローラー滑り台

一輪車って楽しいな
※許可なく写真の複製・転載使用を禁じます