ホーム > 暮らしの情報 > 保育所 > 市川三郷町立市川富士見保育所
市川三郷町立市川富士見保育所
市川富士見保育所の紹介をします。
保育理念
- 豊かな感性と思いやりの気持ちを育み、友だちや自分を大切にできる子どもを育てる。
年間目標
- 健康で元気にあそぼう
- 心豊かで思いやりややさしさのある子どもになろう
- 相手のことばに耳を傾けよう
- 自分で考え、正しい行動をしよう
市川富士見保育所の様子
- 広い園庭には大型遊具、ブランコ、砂場があり、毎日子どもたちがにぎやかに楽しめる場所となっています。
- 音感を養うために、季節の歌・行事の歌・アニメソング等、幅広い音楽を聴いたり、歌ったり、踊ったり、ピアノの音に合わせて、体を動かして音楽に親しんでいます。中でも年長児になると、子どもたちがあこがれている和太鼓が4月から始まり、練習の成果は地区のお祭りや保育所の納涼祭・運動会で発表しています。
- 運動遊びは、年齢に応じて1年間を通して取り組んでいます。年長児・年中児になると跳び箱やマット運動などに取り組み、運動会で発表します。体操やかけっこ、ランニングなどにも取り組んでいます。
- 食育では、給食室からのおいしそうな良いにおいを感じながら、季節に合わせて温かい物やさっぱりした物を給食やおやつでいただいています。作ってくださった方への感謝の気持ちを大切にし、保育所内での野菜作りから収獲体験をし、関心が高まり、食べる意欲につながっています。
- 建物は、2018年に完成し、場所は市川地区にあり、日当たりが良く、広い園庭でのびのびと活動ができます。冷暖房完備で1年中快適に過ごしています。

遠足楽しいね

野菜の苗植え

手作りおやつ

クッキング

すいか割り

和太鼓

納涼祭

運動会

稲刈り

ランニング

もちつき

芝滑り

発表会

避難訓練

交通教室
1年間様々な経験を通して豊かな心を育みます
※許可なく写真の複製・転載使用を禁じます