ホーム > 暮らしの情報 > 健康づくり > 指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定について
指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定について
指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定について
令和6年4月に気候変動適応法が改正され、同法第21条により、「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」を市町村長が指定することができることとなりました。
市川三郷町においても、暑さをしのげる場を確保することで、熱中症による重大な被害を防止するため、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定します。
指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)とは
熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)が発表された際に危険な暑さから避難できる施設として市川三郷町が指定した施設のことです。
熱中症特別警戒アラートが発表された場合には、開放可能時間において各施設を開放しますので、ご利用ください。
※自宅にエアコンがある場合等、涼しい環境が確保できる際には、クーリングシェルターへの移動は必須ではありません。
クーリングシェルターを利用する際の注意事項
クーリングシェルターの開所は、4月第4水曜日から10月第4水曜日(熱中症特別警戒アラートの運用機関と同じ)までのうち、「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときです。
・飲料水は各自でご用意ください。
・利用できる日時等は施設によって異なりますので、一覧でご確認ください。
・利用にあたっては、各施設の指示に従ってください。
【クーリングシェルター】指定施設一覧
施設名 | 所在地 | 開放可能時間 | 定休日 | 受入可能人数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
市川三郷町役場市川大門庁舎 | 市川大門1790-3 | 8時30分~ 17時15分 |
土曜日・ 日曜日・ 祝休日 |
10人 |
気温が著しく高くなることにより熱中症による人の健康に係る被害が生ずるおそれがあるため、国民の熱中症予防行動を効果的に促すための情報発信ツールです。
環境省と気象庁が提供し、熱中症の危険性が極めて高くなると予想される前日あるいは当日に発表されます。
【クールシェアスポット】指定施設一覧
施設名 | 所在地 | 開放可能時間 | 定休日 | 受入可能人数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
市川三郷町生涯学習センター | 市川大門1437-1 | 9時00分~ 17時00分 |
月曜日・ 月曜日が祝休日の場合その翌日 |
30人 | |
六郷の里・ニードスポーツセンター | 落居2330 | 11時00分~17時00分 | 日曜日・火曜日・金曜日 | 10人 | |
六郷の里・つむぎの湯 | 鴨狩津向640 | 11時00分~ 17時00分 |
月曜日・火曜日・水曜日 | 10人 |
【クールシェアスポット】は一般に開放された施設で、暑さをしのぎ、快適に過ごすための施設です。
いきいき健康課健康増進係 電話055-224-9010