ホーム > 暮らしの情報 > 高齢者福祉 > 高齢者福祉サービス
高齢者福祉サービス
事業名 | 内容 |
---|---|
介護慰労金 | 在宅で、寝たきり高齢者、認知症高齢者を介護している介護者に、日頃の労苦に対し慰労金を支給します。 |
百歳の祝い事業 | 百歳の誕生日を迎えた高齢者に、祝い金を贈り、長寿を祝福します。 |
養護老人ホームへの入所 | 身体上もしくは精神上又は環境上の理由及び経済的な理由により、在宅での生活が困難な高齢者の入所の措置をします。 |
高齢者生きがい活動支援通所事業 (ミニデイサービス) |
概ね65歳以上の一人暮らし高齢者等で、家に閉じこもりがちな方を対象に、日常生活訓練や趣味活動などの場を提供し、介護が必要な状態にならないように予防することを目的とした事業です。 |
配食サービス | 一人暮らしの高齢者、高齢者だけの世帯及び障がい者で食事を調理することが困難な方に、栄養士が考えた献立によりカロリーや栄養のバランスが取れた弁当の配達サービスです。(月~金 昼食のみ) |
家族介護用品支給 | 重度(要介護度4・5)及び中度(要介護3)の寝たきり、認知症の高齢者を在宅で介護している家族に、介護保険の給付対象外となっている介護用品を支給します。 |
緊急通報システム | 概ね65歳以上の一人暮らしの高齢者や高齢者だけの世帯で、急病や事故など緊急に助けが必要なとき、緊急通報システムにより『山梨県見守りセンター』につながり、必要に応じて近所の協力員や消防署に連絡します。緊急通報システムは、固定電話に接続する「ふれあいペンダント」か自身の携帯電話を活用する「モバイル通報システム」のどちらかを選択してご利用できます。 |
軽度生活援助事業 | 概ね65歳以上の一人暮らしの高齢者や高齢者だけの世帯に、シルバー人材センターから必要な人材を派遣し、「庭の草刈り」、「障子の張替え」、「粗大ゴミ出し」等の軽易な日常生活の援助をします。 |
訪問理美容サービス事業 | 理美容師が、寝たきり又は歩行困難な方の家に訪問し、理美容を行うサービスです。 |
お問い合わせ先
福祉課社会福祉係
TEL:055-242-7057