ホーム > 暮らしの情報 > 国民健康保険 > 平成30年度から国民健康保険制度が変わりました

平成30年度から国民健康保険制度が変わりました

平成30年度からの国保制度

平成27年5月27日に「持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法の一部を改正する法律」が成立しました。これにより、平成30年度から山梨県も国民健康保険の運営を担うことになりました。

平成30年4月から国民健康保険制度が変わります.pdfPDFファイル(114KB)

運営の在り方

山梨県は財政運営の責任主体となり、安定的な財政運営や効率的な事業の確保等の国保運営に中心的な役割を担います。
市町村は、地域住民と身近な関係の中、資格管理、保険給付、保険税率の決定、賦課・徴収、保健事業等、地域におけるきめ細かい事業を引き続き担います。

〇国民健康保険制度改革(山梨県HP)このリンクは別ウィンドウで開きます

山梨県及び市町村の主な役割

都道府県の主な役割 市町村の主な役割
財政運営の責任主体 国保事業費納付金を県へ納付
国保運営方針に基づき、事務の効率化・標準化・広域化を推進 資格管理(被保険者証等の発行)
市町村ごとの標準保険税率を算定・公表 標準保険税率等を参考に保険税率を決定、保険税の賦課・徴収
保険給付費等交付金の市町村への支払い 保険給付の決定、支給

山梨県国民健康保険運営方針

都道府県単位で国民健康保険を運営するにあたり、山梨県において「山梨県国民健康保険運営方針」を定めています。詳細につきましては、以下の山梨県ホームページをご覧ください。

〇山梨県国民健康保険運営方針(山梨県HP)このリンクは別ウィンドウで開きます

お問い合わせ先

町民課 国保年金係
TEL:055-272-1105 FAX:055-272-1198

暮らしの情報

▲このページの先頭へ