ホーム > 暮らしの情報 > > 軽JNKSおよび軽OSSについて ~軽自動車の車検時における「納税証明書の提示」が原則不要になります!~

軽JNKSおよび軽OSSについて ~軽自動車の車検時における「納税証明書の提示」が原則不要になります!~

軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)とは

令和5年1月から、市区町村が賦課徴収する軽自動車税(種別割)の車両ごとの納付情報を、軽自動車検査協会がオンラインで確認できるシステムです。そのため、車検時に継続検査窓口での「納税証明書の提示」が原則不要になります。対象の車は軽四輪・軽三輪です。
※口座振替により納付された方に送付していた証明用ハガキは廃止いたします。ただし、二輪の小型自動車についてはこれまでどおり送付いたします。

詳しくはこちらPDFファイル(511KB)をご覧ください。

紙の納税証明書が必要になる場合について

ただし、次のような場合は紙の納税証明書が必要になることがあります。

●納付した直後で、軽JNKSに納付情報が反映されていない場合
(納付情報の登録に日数を要します)
●二輪の小型自動車(排気量250ccを超えるもの)の車検を受ける場合
●中古車の購入直後
●他市町村へ住所変更や名義変更をした直後
●対象車両に過去の未納がある場合

軽OSS(軽自動車保有関係手続のワンストップサービス)とは

 軽自動車保有関係手続がパソコンからインターネットでいつでも可能になるサービスです。(スマートフォンやタブレットからの申請不可)
令和5年1月から対象になるのは「新車購入時」の手続きです。
対象の車は軽四輪・軽三輪です。
※二輪・原付バイク・小型特殊自動車は軽OSS申請の対象外です。

詳しくはこちらPDFファイル(343KB)をご覧ください。

お問い合わせ先

税務課住民税係 TEL 055-272-1104

暮らしの情報

▲このページの先頭へ