ホーム > 暮らしの情報 > ペット・動物 > 犬・猫の不妊・去勢手術費補助金

犬・猫の不妊・去勢手術費補助金

お知らせ

 令和5年度においては、山梨県の『猫の不妊・去勢手術費補助事業』を活用し、期間限定で本町における『猫の不妊・去勢手術費補助金交付制度』の補助金額の増額と頭数制限の撤廃をいたします。詳しくはこちら『猫の不妊・去勢手術費補助金交付制度について』をご覧ください。※以下の猫の不妊・去勢手術費補助金に関しては、令和3年度まで、および令和6年度からのものです。ご注意ください。

本事業について

本事業は野犬・野良猫の増加およびこれらによる被害を防止するため、犬及び猫の不妊・去勢手術費を受ける飼養者に対して、その手術費の一部を予算の範囲内で補助するものです。

※令和3年度より手術後に申請兼請求書を提出していただくこととなりました。申請書類一式を提出する際に、本事業が予算額に達している場合は、補助の対象となりませんのでご了承ください。

・申請書は下記よりダウンロードをしてください。
   市川三郷町 犬及び猫の不妊・去勢手術費補助金 交付申請書兼請求書PDFファイル(665KB)

補助金の対象について

町内に住所を有し、下記のすべてに該当する方が対象となります。

【共通事項】
 ・同一世帯で、町税等の滞納がない方

【飼い犬・飼い猫の場合】
 ・犬・猫ともに町内で飼養されていること
 ・飼い犬が市川三郷町に登録されており、当該年度の狂犬病予防注射をうけていること
 ・手術をするに適当と獣医師が認めた飼い犬または飼い猫であること
 
【飼い主のいない猫の場合】
 ・手術後も責任をもって世話をするもの
 ・手術をするに適当と獣医師が認めた猫であること
 

補助金の額について

補助金の額は、不妊等手術費用の2分の1とし、下記の額を限度とします。
※ただし、100円未満の端数がある場合は切り捨てさせていただきます。

種別 不妊 去勢
6,000円 4,000円
5,000円 3,000円

補助金の対象となる頭数

年度ごと同一住所で3頭まで
(犬・猫合わせて3頭となります。)

例)猫3頭 犬1頭の合計4頭の場合は、そのうちの3頭までが対象となります。

申請の方法について

PDFファイル(171KB)
申請書兼請求書の提出時に、本事業の予算額に達している場合は補助の対象となりませんのでご了承ください。


 その他、何かご不明点等がございましたら、お気軽に以下の連絡先へお問い合わせください。

お問い合わせ先
市川三郷町役場 生活環境課
〒409-3601
山梨県西八代郡市川三郷町市川大門1790-3
TEL:055-272-6092
FAX:055-272-5601
MAIL:seikatsu@town.ichikawamisato.lg.jp
開庁日時:月曜~金曜・午前8時30分~午後5時15分
※祝日・年末年始を除く

暮らしの情報

▲このページの先頭へ