ホーム > 観光情報 > 花 情報 > 節分草

節分草

【令和7年2月19日現在】
数輪ですが、咲いています。

※個人宅の裏山になります。ロープの内側には入らずマナーを守ってご覧ください。

節分草

(令和7年2月19日撮影)

節分草

(令和7年2月19日撮影)

例年の様子

(令和6年2月19日撮影)

(令和6年2月19日)

節分草

(令和5年2月撮影)

節分草

(令和5年2月撮影)

節分草

(令和5年3月撮影)

節分草

(令和4年2月撮影)

節分草

(令和4年2月撮影)

節分草

(令和4年2月撮影)

節分草

(令和3年2月撮影)

節分草

(令和3年2月撮影)

節分草

(令和3年2月撮影)

【見頃時期】
2月中旬
【場所】
市川三郷町古宿地区(芦川沿い)
県道36号線沿い(笛吹市川三郷線)
※芦川駅側から来た場合、下九一色郵便局から約3分
【駐車場】
周辺に駐車場はございません。
【トイレ】
【解説】
節分草は2月3日の節分の日を過ぎた頃から徐々に芽を出し始めると言われています。
見ごろの時期ですが、天候、気温にもより予想が難しくなっております。担当が定期的に見にいきますので、下記連絡先までご連絡ください。

役場産業振興課観光係 TEL 055-240-4157
※個人の住宅の裏山になりますので、マナーはお守りください。
【アクセス】
中央自動車道甲府南ICより約40分
中部横断自動車道増穂ICより約20分
JR身延線芦川駅から車で約20分

案内図①PDFファイル(6120KB)
案内図②PDFファイル(301KB)
節分草

節分草

節分草

節分草

観光情報

▲このページの先頭へ