ホーム > 観光情報 > 観光施設案内 > 千波の滝

千波の滝

千波の滝について

甲斐国志「千派瀑布」として古くから世に知られている。蛇沢にあたっては山上より流れ落ちて芦川に注ぐ滝で、高さ約80mであり、特に雨上がりの後などの水量の豊かな時の眺めは壮観です。
冬季は、結氷して清楚で美しい氷瀑を見ることができます。
※滝周辺までの道は、獣道のように急峻で細くなっているため、滑落等の危険性が高く、非常に遭難しやすくなっております。
滝周辺には絶対に立ち寄らないでください。滝を見る場合は、県道36号沿いに設置してあります、「千波の滝」案内看板の周辺からご覧ください。(ページ下部のマップを参考にしてください。)

千波の滝

千波の滝(夏)

千波の滝(冬)(令和5年1月13日撮影)

冬の千波の滝(真下)

冬の千波の滝(真下)

※この滝直下の写真は役場で撮影したものですが、地元の精通した方の同行のもと撮影したものです。
滝直下への道は、獣道のように急峻で細く、滑落等の危険性が高いため、立ち入りは禁止させていただいております。

千波の滝冬の様子(2017~2020)

平成29年2月8日撮影

平成31年2月15日撮影

令和2年2月12日撮影

令和3年1月26日撮影

千波の滝冬の様子(2013~2016)

平成25年2月25日撮影

平成26年3月12日撮影

平成27年1月20日撮影

平成28年2月5日撮影

千波の滝冬の様子(2010~2012)

2010千波の滝

平成22年1月19日撮影

2010千波の滝

平成22年2月2日撮影

2011千波の滝

平成23年1月18日撮影

千波の滝

平成24年2月2日撮影

2010千波の滝

2010千波の滝

2010千波の滝

千波の滝

千波の滝MAP

場所:山梨県西八代郡市川三郷町畑熊
アクセス:芦川駅から車で12分、徒歩で1時間20分

観光情報

▲このページの先頭へ