ナビゲーションを飛ばす
ホーム
町のプロフィール
暮らしの情報
行政情報
観光情報
議会会議録
ホーム
>
観光情報
>
祭り
> 帯那の祇園
帯那の祇園
帯那の祇園は、毎年7月の第2日曜日に行われる例祭です。
花開神社の境内から神輿が出て、周辺地区を練り歩きます。
神輿の担ぎ手の服装といえば法被が主流ですが、帯那の祇園の担ぎ手は浴衣を纏い、黒足袋と下駄を履くという珍しい姿で練り歩くのが特徴です。
力の入った見応えのある練りをする素朴で力強い祭りです。
【日 時】毎年7月の第2日曜日
【場 所】市川三郷町帯那地区周辺
【交通アクセス】車:JR甲府駅より車で約40分
電車:JR身延線鰍沢口駅、市川本町駅より徒歩約1時間
帯那の祇園の様子
Map
▲このページの先頭へ
ナビゲーション
観光情報
地場産業
観光施設
祭
自然
特産品・農産物
伝統芸能・歴史
史跡・文化財
町内ロケ地情報
フォト情報
マップ情報