ホーム > 観光情報 > 大塚にんじん成長記録 > No.53 新しいお友達 野沢菜の芽さん!

No.53 新しいお友達 野沢菜の芽さん!

No.53 新しいお友達 野沢菜の芽さん!(令和3年9月13日)



こんにちは!

わたしは 大塚にんじんの芽です!


今日も 日中は あっつくなってきました(;^_^A



ところで

西の方には 強~い台風があって

こっちへ 向かってきそうですね💦


気象情報に 気を付けなきゃっ!

です💦



みなさんも 気を付けてくださいね💦











種まきから 13週目に入った

わたしたちの

大塚にんじん 成長メーター!

ちなみに 2号~!

です(^_^)v









今日の わたしたちは

成長メーター2号基準で

約3.6どんどん!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑
先週と おんなじ(*_*)

成長してないってこと?💦

おっかしい💦


っていうか

たぶん 先週の計測が

ちょっと 間違ってたんじゃないかな~ 👅💦

って 思ってまっす(^▽^;)







今日の のっぷいにんじん畑は

朝は 涼しかったけど

今は 汗 出てきた 畑 です


まだまだ 日中は

あっつい日が ありますね💦




さてさて

先日 二人のお兄さんが

汗を流して作業していた 野沢菜畑さん!


今日は

こんなかんじに なっていました!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓



野沢菜さん

発芽~🌱

おめでとうございま~す🎉🎉



みなさん 見えますか?

一直線に

てん てん てん てん って!



野沢菜の芽さ~ん

こんにちは~(^^)/









(野沢菜)
 わたしは 野沢菜の芽です🌱

 みなさん はじめまして!

 大塚にんじんの芽ちゃん

 はじめまして(*^^*)

 こんにちは!

(に)
 野沢菜の芽さん はじめまして!(^^)!

 なんか わたしたちとは

 双葉の形が ぜんぜん違う ( *´艸`)

(野)
 ほんと

 ぜんぜん違うのよね~(*^-^*)


(に)
 みなさんは 大きくなったら


 長野に行って

 信州名物 野沢菜漬けになるんですよね?

(野)
 そうそう!

 おいしい漬物になるの(^^♪


 にんじんの芽ちゃんも

 ぜひ 食べてみてね(´▽`)




(に)
 わたしには 食べれないんですけどね (-_-;)









こんにちは!

ぼくは 大塚にんじんの 後輩の芽です!

そして 仲間たちも!


そっか~

野沢菜さんも 芽を出したんだ~🌱


ぼくも 仲間たちも

負けないように がんばるべ!




ところで

今日は 新しいお客さん? が

のっぷいにんじん畑に 来たようです!

きみは はらぺこあおむしさん?

では なさそうだね 👅







 



(客?)
 ぼくは バッタの

 バッタ‐ おおたに!

(芽)
 えっ?

 バッタ?

 バッタ‐?

(バ)
 ホームラン 打っちゃうぞ~

 160キロ 投げちゃうぞ~⚾

(芽)
 ・・・・・・・






(芽)
 こりゃぁ ばったものだな(-_-)






お問い合わせ先 市川三郷町役場 農林課 農林係 TEL:055-240-4163

観光情報

▲このページの先頭へ