ホーム > 観光情報 > 大塚にんじん成長記録 > No.66 トゲアリトゲナシトゲハムシ
No.66 トゲアリトゲナシトゲハムシ
No.66 トゲアリトゲナシトゲハムシ(令和3年10月7日)
こんにちは!
ぼくは 大塚にんじんです!
朝 夕は だいぶ涼しくなってきたよね~
気温の差があって
体調管理が大変💦
あっ そうそう!
みなさんは 秋花粉 大丈夫ですか?
ぼくは ちょっと前まで
少しだけ くしゃみが 出てました 👅
でも 今年は 軽くすみました 👅
今度の春は けっこう 花粉 飛ぶって
この前 専門家さん? が言ってました!
花粉症の方 お大事に!
※大塚にんじんに
花粉症は無い と思うんですが ・・・・・
しかも 今年は 軽かった って (-_-)💦
今日の のっぷいにんじん畑は
ちょっと むしてる 畑 です!
夕べ ちょっと降った 雨さんの影響かな~
でも 気温は
それほど 上がらないようなので
熱中症の心配は 少なさそうです (^.^)
こんにちは!
わたしは 後輩の大塚にんじんです!
たしかに 朝 夕の 涼しさと
日中の 昨日のような暑さでは
体調管理が 大変ですよね~ (#^^#)💦
みなさんも 気をつけてくださいね (*^_^*)
さて
今日 ラジオから
トゲズワイガニが美味しい! って
話してるのが 聞こえてきました👂
ズワイガニさんに トゲがあるんだ~
「なんだよ 文句あんのかよ~ ヽ(`Д´)ノフ゜ンフ゜ン」
みたいに 尖がっちゃって
トゲトゲしいのかな~ 👅
そこで 思い出した話を 一つ
紹介しますね (^_-)-☆
昔話風に ( *´艸`)
では はじまり はじまり~
👏 👏 👏 (パチパチパチ~)
むか~し むかし ある所に
ハムシ という名の 虫さんがいたそうな
ハムシは 仲間と仲良~く 暮らしていました
そんな ある日
ハムシの中に
トゲの有るハムシがあらわれました!
そこで みなで話し合い
「トゲハムシ」 という名前をつけました
ハムシ と トゲハムシは
仲良~く 生活を送りました
すると またある日
トゲハムシの中から トゲの無い
トゲハムシがあらわれました (+_+)
そして また みなで話し合い
「トゲナシトゲハムシ」 と
名付けることにしました!
またまた そんな ある日!
なんと 今度は
まさかの
トゲの有る トゲナシトゲハムシ が
あらわれました~ \(◎o◎)/
そこで またまた みなで話し合い
「トゲアリトゲナシトゲハムシ」 っと
名付けることになりました!
そして
ハムシさん
トゲハムシさん
トゲナシトゲハムシさん
トゲアリトゲナシトゲハムシは
みんなで 仲良~く 暮らしたんだとさっ (*^▽^*)
めでたし めでたし 🎉
お わ りっ
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
嘘のような ほんとの話 ( *´艸`)
※トゲアリトゲナシトゲハムシさんは
トゲアリトゲナシトゲトゲ
とも 呼ばれるようです
市川三郷町役場 農林課 農林係 TEL:055-240-4163