ホーム > 観光情報 > 大塚にんじん成長記録 > No.67 市川三郷町版SDGs
No.67 市川三郷町版SDGs
No.67 市川三郷町版 SDGs(令和3年10月8日)
こんにちは!
ぼくは 大塚にんじんです!
夕べ 関東地区を中心に
大きな 地震が ありましたね 💦
みなさん 大丈夫でしたか? 💦
のっぷいのこの辺りは
震度2で 揺れはそれほど大きくなかったので
被害は起きませんでしたが 💦
大きく揺れた 地域では
水道管が 破裂して
水がいっぱい 溢れたり
停電になったり
いろんな被害があったみたい 💦
いつ起こるかわからない 地震
いつ どこで起こっても おかしくない
と いわれる地震
みなさん 地震など 災害への備え
大切ですねっ!
まだ 備えをしていない方!
大きな地震が また起きました 💦
いつ 備えを始めますか?
それは もちろん 「今でしょ!」
ですよね!
ちょっと 古いか (#^^#)
今日の のっぷいにんじん畑は
少し 暑くなりそう 畑 です!
今日も 少し 気温 あがるみたいですね
さて 今日は
二十四節気の 寒露(かんろ)
鬼滅の 甘露寺蜜璃さんの 甘露
ではありません 👅
そして 七十二候では
鴻雁来(こうがんきたる)
雁が 渡って来る頃
清明の時期に 北へ帰っていった雁たちが
再びやって来るころ
なんだって (^^)
こんにちは!
わたしは 後輩の大塚にんじんです!
大地震 怖~い (>_<)💦
でも いつか 必ずくる!
って いわれているし
正しく恐れて 正しく対処
そして 正しく備える
これが 大切ですよね (>_<)💦
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
さて こちらは 以前 紹介した
大塚にんじん おろ抜きの ビ〇〇ン漬け!
今回 市川三郷町役場の
政策秘書課 と 農林課の コラボで
市川三郷町版 SDGs !
考案してくれました~ 👏 👏 👏
かっわいいでしょ~~~ (*^▽^*)
わたしたち 大塚にんじんの おろ抜きを
「姫にんじん」 って
とぉ~ても可愛い名前で 呼んでくれて💛
チョ~ うっれし~~い 💛(*´▽`*)💛
作れる時期が 限定されちゃうから
いつでも 作れるものでは ないんですけど
美味しくって
ラベルも と~っても 可愛くって
しかも SDGsにも 合致しちゃう !(^^)!
なにかの機会に みなさんにも
食べてもらえたりしたら
うっれしいな~~~ (*^-^*)
市川三郷町役場 農林課 農林係 TEL:055-240-4163