ホーム > 観光情報 > 大塚にんじん成長記録 > No.100 収穫から 一夜明けて
No.100 収穫から 一夜明けて
No.100 収穫から 一夜明けて(令和3年12月1日)
こんにちは!
わたしは 大塚にんじんです!
今日から もう 12月ですね (^^)
早いものです (#^^#)
そして このつぶやきも
いろんな方に 支えられながら
なんと 100回目になりました~ !(^^)!
わたしも びっくり ( *´艸`)
支えてくれたみなさん
こんなつぶやきでも 読んでくれた
ごくごく少数の 尊い読者さん ( *´艸`)
あらためまして
ありがとうございま~っす (⋈◍>◡<◍)。✧♡
さてさて
昨日 大塚小学校のお友達が
わたしたちを 収穫してくれて
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
こんなに 立派に育った姿を
みなさんに
見ていただくことが できました (^^)
ほんと よかった~ (#^.^#)
実は
のっぷいにんじん畑には
まだ 少し 仲間のにんじんが残っていて
これから 保育園の子供たちの
収穫体験もあるので
その様子は
みなさんにも お知らせしたいんですけど
なんてったって わたしは
もう この畑にはいない (*^_^*)💦
これから つぶやき
どうしよう (>_<)
な~んて
ちょっと 悩んでる っていうのが
本音なんです (^_^;)
そうはいっても
いつもの 報告!
今日の のっぷいにんじん畑の様子 (*^-^*)
今日の のっぷいにんじん畑は
昨日の 霜でブルブル :;(∩´﹏`∩);: 畑
とは うって変わって
とっても ポカポカ 畑 でっす (^_-)-☆
すっごく あったか~い (^^♪
すっごく あったかいのと
昨日 わたしの収穫終わった 達成感と
ちゃんと 太く 長く 成長できた
安堵感 なんかがあって
の~んびり しちゃうような
ゆ~くり 時間が流れているような
なんだか
フワフワした 感じです (*^_^*)
心に
ぽっかり穴が空いた感じもする (^_^;)
でも!
燃え尽き症候群 ではないから
大丈夫で~っす 💛
あっ そうそう!
話は ぜんぜん変わるんですけど
昨日 大塚にんじんの生産者さんの お一人から
その方が収穫した 大塚にんじんの中の
ちょっと 形が面白くって
太くて 長くて 立派な 大塚にんじんを
農林課でいただいたので
それを 農林課のカウンターに
展示してあるんですって (^^)
市川三郷町役場の
三珠庁舎に 立ち寄る機会があったら
見にいってくださね (^^)/
あっ (@_@)💦
今 思っちゃった!
我思う ゆえに我あり
そうだ
わたしは まだ
のっぷいにんじん畑にいます
市川三郷町役場 農林課 農林係 TEL:055-240-4163