ホーム > 観光情報 > 大塚にんじん気まぐれ日記 > 13回目の日記 おろ抜きのわたしたち!(令和4年8月18日)

13回目の日記 おろ抜きのわたしたち!(令和4年8月18日)

13回目の日記 おろ抜きのわたしたち!(令和4年8月18日)


令和4年8月18日(木) 朝は雨☔ 午後から暑い💦






わたしは 大塚にんじん


いよいよ この時期が来ました!


どんな時期?

何の時期?



って



それは!

おろ抜きをする時期です(^^)/

※おろ抜き は 間引きのこと
 また その 間引かれたもの


わたしたち

地中で どれくらい成長しているのか


その姿が

こちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓









↑ ↑ ↑ ↑ ↑
これが 現在の様子(#^^#)


なが~く 成長している 仲間は

もう 60㎝を超えています( *´艸`)


大塚小学校のお友達が

6月17日に 種まきをしてくれて

ちょうど 2か月がたったけど

もう 60㎝越え( *´艸`)


ということは!

あと 2か月後には 120㎝!


なんてね👅

そうなったら すご過ぎ(*_*;


ところで 観察装置の仲間たちは?









↑ ↑ ↑ ↑ ↑
また まき直しをしてもらった

観察装置の仲間たち!


こんどは 大丈夫かな~~~(^^)/









って

またまた ヒョロヒョロ💦


なんでやねん👋

って 突っ込みたい (#^^#)



J:でも育ててみます💪



だって( *´艸`)



がんばってくださいね(^^♪









こちらは 今日の のっぷいにんじん畑!

左から 8通りくらいを 間引きしてもらいました


あっ そうそう!

間引き作業は

今後 私たちが大きく成長するために

とっても 大事な作業 なんです(^^♪


塩島係長 ありがとうございました!









明日以降も

まだまだ 真夏日が続くみたい💦

こまめな 水分補給を心がけないとね🍹🍸🍺


みなさんも 気を付けてくださいね(^_-)-☆

まる







お問い合わせ先 市川三郷町役場 農林課 農林係 TEL:055-240-4163

観光情報

▲このページの先頭へ