ホーム > 観光情報 > 大塚にんじん気まぐれ日記 > 30回目の日記 團十郎さん おめでとございま~す!(令和4年10月31日)
30回目の日記 團十郎さん おめでとございま~す!(令和4年10月31日)
30回目の日記 團十郎さん おめでとうございま~す!(令和4年10月31日)
令和4年10月31日(月) 晴れ☀
わたしは 大塚にんじん!
わたしたちの 市川三郷町は
初代市川團十郎発祥の地!
そして!
歌舞伎界のスーパースター
11代目 市川海老蔵さんが
いよいよ 今日から 大名跡を襲名し
13代目 市川團十郎さんになりましたね~ !(^^)!
おめでとうございま~~~っす🎉🎉🎉
息子さんの 勸玄くんも
八代目 市川新之助 を襲名して
ほんとに おめでたい日になりましたね~ (#^^#)
そこで
わたしも!
隈取 しちゃいました~ ( *´艸`)
助六にんじんに なりました ( *´艸`)
今日は この顔で
歌舞伎文化公園 に
行ってみたいと思いまっす!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
こちらは
歌舞伎文化公園ふるさと会館!
ここの ホールでは
11代目海老蔵さんの
襲名披露公演の
千秋楽公演が 行われたんですよ~(^_-)-☆
すっごいでしょ~ (*´▽`*)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
こちらは 歌舞伎文化公園内の
歌舞伎文化資料館の 牡丹園の中にある
「市川團十郎発祥の地」の記念碑!
除幕式には
亡くなられた 12代目 市川團十郎さんと
幼かった 13代目が そろって出席されました!
その時の 写真は
資料館の中に 展示されれています!
見に来てみては (^^)/
市川團十郎発祥の地!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
この碑は 見逃しがち!
でも
とっても と~っても尊いもの なのです!
12代目の團十郎さんの
直筆の書を 彫った石碑なんです
しかも この公園や牡丹園を
「楽伎園」と よんで
書かれた 書の石碑なんですよ~(^^)v
みなさんも これを機に
歌舞伎文化公園に お越しください!
お待ちしていま~っす!(^^)!
※わたしは いませんが ( *´艸`)
気まぐれな わたしは
今日 助六にんじんに なった!
逆光の
今日の のっぷいにんじん畑!
今日の のっぷいにんじん畑は
朝の冷え込みから
日中は ぽかぽか畑 でした!
まる
市川三郷町役場 農林課 農林係 TEL:055-240-4163