ホーム > 観光情報 > 大塚にんじん気まぐれ日記 > 34回目の日記 保育園児のアマゴさん放流体験レポート!(令和4年11月9日)

34回目の日記 保育園児のアマゴさん放流体験レポート!(令和4年11月9日)

34回目の日記 保育園児のアマゴさん放流体験レポート!(令和4年11月9日)




令和4年11月9日(水) 晴れ





わたしは 市川三郷町役場 農林課

農林係の 大塚にんじんです!


今日は 農林係員として

保育園児たちの 体験を

レポートしたいと 思いま~っす(^^)/


その体験は

アマゴさんの 放流体験です!


この体験は 町内の釣り好きの方たちで作る

釣り天狗の会 のみなさんから ご協力を得て

行えているんです(^_-)-☆









この日は

三珠保育所

大塚保育所の お友達が

芦川に集まって 行われました!


みなさん こ~んに~ちは~ !(^^)!









↑ ↑ ↑ ↑ ↑
この 元気いっぱいの アマゴさんを

保育所のお友達が 芦川に放流します









さ~ 始めるよ~

みんな 準備はいい~?


せ~のっ

で 川に 放してあげようね~









フライングしちゃった お友達が 💦


先生 「ちょ 待って💦」

だって 👅


キムタク信長さんなら

「ちょ 待てよ!」

って かんじですね ( *´艸`)









今度は 心を合わせて

どぼどぼどぼ~









こっちでも

どぼどぼどぼ~~~ (*´▽`*)









放流し終わって


ばいば~い

元気にそだってね~💛









まだ 近くを泳いでいる アマゴさんも います

元気に 泳いでる~

だって(#^^#)



そんな お友達の近くでは

報道さんが 満足げ( *´艸`)









春までに

おっきくなるんですって💛


みんな

お疲れさまでした (#^^#)


釣り天狗の会の みなさん

ありがとうございました!








アマゴさん って

と~ても キレイな お魚さん

でした(#^^#)









話は 変わりますが

昨夜は 天王星食と同時発生の

皆既月食 でしたね


怪しくも

キレイな お月様でした!

みなさんも 夜空

眺めてみましたか?(*´▽`*)








さて

今日の のっぷいにんじん畑!


今日の のっぷいにんじん畑も

日差しが強い

ぽかぽか畑 でした!

まる







お問い合わせ先 市川三郷町役場 農林課 農林係 TEL:055-240-4163

観光情報

▲このページの先頭へ