ホーム > 観光情報 > 大塚にんじん気まぐれ日記 > 35回目の日記 実験装置と実験圃場の その後!(令和4年11月10日)
35回目の日記 実験装置と実験圃場の その後!(令和4年11月10日)
35回目の日記 実験装置と実験圃場の その後!(令和4年11月10日)
令和4年11月10日(木) 晴れ☀
わたしは 大塚にんじん!
最近 ちょっと 乾燥気味
お肌トラブル
気をつけなくちゃ (#^^#)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
今日の 本部長🐶
元気に 警備しています(`・ω・´)b
被害は 抑えられているのかな~? (*^_^*)
今夜も よろしくお願いいたします(`・ω・´)ゞ
さて
最近 報告のなかった
Jさんの 観察装置 と
小林さんの実験圃場
どうなっていますか~ (^^)/
まずは
小林さんの実験圃場!
ん~~~?
なんか 様子が・・・・・
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
こちらは
市販の種の芽!
寒さなのか
乾燥なのか
以前は 元気だった芽が
しおれ気味💦
乾燥による
お肌トラブル かも(; ・`д・´)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
こちらは
天然の種の芽!
時期的なものか
あおあお とは していないけど
市販の種の芽 より
ぜんぜん 元気💪
逆転 しましたね~(^_-)-☆
どっちも 頑張ってね 💛
さ~~~って
Jさんの 実験装置!
ほう!
もふもふ ではないけど
以外に がんばってますね~ ( *´艸`)
って
実は そうでもないんですって(;^_^A
根っこが 伸びてな~い💦
このままでは
にんじんに なれない💦
はたして どうなるのでしょうか(;^_^A
見守りたいと思います(^_^;)
夕暮れ時の
今日の のっぷいにんじん畑
今日の のっぷいにんじん畑も
ぽかぽか畑 でした(#^^#)
でも ちょっと 風が涼しかった
でっす!
まる
市川三郷町役場 農林課 農林係 TEL:055-240-4163