ホーム > 観光情報 > 大塚にんじん気まぐれ日記 > 43回目の日記 収穫まで あと二日!(令和4年11月29日)

43回目の日記 収穫まで あと二日!(令和4年11月29日)

43回目の日記 収穫まで あと二日!(令和4年11月28日)




令和4年11月29日(火) 曇り☁


わたしは 大塚にんじん

今日も わたしの写真

ありません (#^^#)



先日 トレンチャーをかけて

溝を 堀ったので

その土を かぶっちゃってるんです 👅






土に埋もれいている わたしが いるのは

オレンジ色の 〇(丸)のあたり!


あさって いよいよ

ここから

大塚小学校の お友達に

掘り出してもらいまっす 💛



ちなみに

大塚小学校のお友達に

収穫体験してもらうのは

わたしがいる通りを含んだ

右から 三通りです!


ほかの 仲間たちは

これから

保育園のお友達や

ほかの人たちに

掘り出してもらうんです (^_-)-☆








今日は

ハクセキレイさんが

わたしたちの にんじん畑を

飛び回っていました~


たぶん

トレンチャーで 土を掘り起こしたので

土から出てくる 虫さんとかを

食べに来たのかな~ (*´▽`*)


チチィ チチィ 🎶

って

かわいい声で 鳴いていました 💛



あっ!

そうそう!

そういえば

わたしたちが お世話になってる

農林課のみなさん達がいる

役場三珠庁舎の周辺に

イソヒヨドリさんが いるんですって~


イソヒヨドリさんも

キレイな 鳴き声なんですよね~ 🎶 💛💛💛










ぜんぜん見えないけど

こちら イソヒヨドリさん!


と~っても キレイな声で鳴いてました 💛


でも

なんて 言ってるか

ぜんぜんわかりません (*^-^*)💦


鳴き声

と~っても複雑 ( *´艸`)


イソヒヨドリさんは

頭から 背中 腰まで

青くって

幸せの青い鳥!

って 呼ばれることもあるんですって (⋈◍>◡<◍)。✧♡


光の 当たり方によっては

瑠璃色にも 見えるらしいです!



そして

瑠璃色といえば!







地元の青洲高校で 開催された

瑠璃店 というイベントで

と~ってもかわいいスプ~ンが

売られていました (≧▽≦)


わたしたちだ ( *´艸`)


デザインしてくれた

青洲高校のみなさん

ありがとうございました~ !(^^)!









今日の コロ本部長!


コロ本部長は

ただ今 厳戒警備中!

と いわんばかりの

お仕事ぶり (≧▽≦)


お疲れ様です (`・ω・´)ゞ









今日の のっぷいにんじん畑!


今日の のっぷいにんじん畑は

明け方までの 雨さんで

しっとり畑 でした!

まる







お問い合わせ先 市川三郷町役場 農林課 農林係 TEL:055-240-4163

観光情報

▲このページの先頭へ