ホーム > 観光情報 > 大塚にんじん気まぐれ日記 > 53回目の日記 観察装置のその後!(令和5年1月20日)
53回目の日記 観察装置のその後!(令和5年1月20日)
53回目の日記 観察装置のその後!(令和5年1月20日)
令和5年1月20日(金) 晴れ☀
わたしは 大塚にんじん!
持たれてるのが 今シーズンのわたし💛
わたしを 持ってくれているのは
大塚小学校の お友達(^_-)-☆
気まぐれなわたしの
ひっさしぶりの 気まぐれ日記です (*^▽^*)
今日は
二十四節季の 大寒 ☃
冷気が極まって
一年で 一番寒いとき
なんですよね :;(∩´﹏`∩);:
でも
小寒の氷 大寒に解く
って ことわざがあるように
大寒より
小寒の時の方が 寒い!
順序どうりにいかないこともある!
ってことの 例えらしいから
もう あったかくなりだしている!
のかも ( *´艸`)
なんて 言っちゃったけど
週明けから
と~っても と~っても
寒くなるみたい :;(∩´﹏`∩);:
みなさん 寒さ対策してくださいね :;(∩´﹏`∩);:
さて
先日 お部屋の中に 移してもらった
観察装置の仲間たち
なっ なんと
成長していま~っす (^^)/
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
これが 1月5日の 仲間たち!
今になって よくよく見たら
一番伸びてる葉っぱが
ちょうど 線のところ!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
そして これが
今日の 仲間たち!
線を越えて 成長しています !(^^)!
それに 葉っぱが あおあおとしてる ( *´艸`)
なので!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
こんなことに なっちゃいました~ (*^^)v
大塚にんじん成長メーター!
このまま
測っていきたいと 思いま~っす (*^▽^*)
根(?) にんじん(?)
の部分も 太くなってる!
気がする ( *´艸`)
時季外れの 観察
することになっちゃいました (^_-)
今日は 金曜日!
みなさん よい週末を 🍻
まる
市川三郷町役場 農林課 農林係 TEL:055-240-4163