ホーム > 観光情報 > 大塚にんじん気まぐれ日記 > 55回目の日記 最後の日記!(令和5年2月3日)
55回目の日記 最後の日記!(令和5年2月3日)
55回目の日記 最後の日記!(令和5年2月3日)
令和5年2月3日(金) 晴れ☀
わたしは 大塚にんじん!
持たれてるのが 今シーズンのわたし💛
わたしを 持ってくれているのは
大塚小学校の お友達(^_-)-☆
今日は 節分!
福は~内~!
鬼は~外~!
鬼さん 寒くてかわいそうだけど
家からは 出て行ってね (#^^#)
明日は 立春!
暦の上では
春なんですね~ 🌸
今日は
そんな 季節の 節目ということで
この 気まぐれ日記も
節目として
今日で 最後にしたいと思いま~っす (#^.^#)
振り返れば
今年も
いろんなことが ありました!
去年の6月17日に
大塚小学校のお友達に
種まきしてもらい
しっかり 芽を出して
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
特製観察装置を 作ってもらい
成長の様子を観察してもらおうと
チャレンジしたり!
※失敗続きでしたが 💦
スイカ割りの 夢絵日記を書いたり
金魚すくいの夢絵日記や
海水浴の夢絵日記!
夏フェス は
妄想絵日記 ( *´艸`)
悪乗りして
助六にんじん になったり ( *´艸`)
にんじんサンタ にもなっちゃって
にんアナゴにも なっちゃった ( *´艸`)
夢でね (#^^#)
そうそう!
オマーン国からは
大使夫妻が 来町され
わたしたちを プレゼント 📦
美味しく食べていただけたみたい (^_-)-☆
そして 冬には
太くて 長~くて
とっても とっても 美味しい
立派な 立派な
大塚にんじんになりました( `ー´)ノ
そんなこんなで
今シーズンの
わたしたち 大塚にんじんは
最終章 になりましたが
のっぷいにんじん畑の 周辺では
もう 春に向かって 息づいています!
ももさんは
2か月後 くらいに
花を咲かせる 準備をしているし
新しい 特産物候補の
レモンの 璃の香(りのか)さんは
寒さに耐えてる :;(∩´﹏`∩);:
※白く見えるのは
寒さよけに
不織布を 巻かれています
キウイさんは
枝を 剪定されていて
花を咲かせている 梅さんも!
畑には 肥料が
山のように 準備されていて!
スイートコーンの 甘々娘さんも
トンネル といわれる
ビニールハウスで 栽培されるものは
もう 準備が進んでいます!
着実に
春に向かって
進んでいるんですね~ (^_-)-☆
さてさて
節分を 迎え
最後の日記の
のっぷいにんじん畑!
今日の のっぷいにんじん畑は
先日までの
最強寒波は やわらぎ
春が来るんだな~
って かんじられる 一日でした!
最後になります (#^^#)
今年は うさぎ年!
今年
も!
みなさんに とって
飛躍の年に なりますように!
そして
今日まで
わたしたち 大塚にんじんの
気まぐれな 日記を読んでくれた
貴重な 貴重な みなさん!
ほんとうに ありがとうございました (#^^#)
それから
協力してくれた みなさんにも
と~っても 感謝しています!
警備してくれた
コロ本部長にも!
ほんとうに ありがとうございました💛
わたしたちも
海外進出するくらい
飛躍するんだぴょ~ん (^O^)/
あっ 💦
間違えた~ 💦
するんだに~ん
で 〆たかった 💦
これからも
わたしたちの 応援
よろしくお願いしま~っす (⋈◍>◡<◍)。✧♡
まる!
市川三郷町役場 農林課 農林係 TEL:055-240-4163