○市川三郷町道路占用規則
平成17年10月1日
規則第106号
(趣旨)
第1条 この規則は、道路法(昭和27年法律第180号。以下「法」という。)に基づき、町が管理する道路の占用に関し必要な事項を定めるものとする。
(許可申請及び協議)
第2条 法第32条第1項若しくは第3項(法第91条第2項において準用する場合を含む。)の許可を受けようとする者(以下「申請者」という。)又は法第35条(法第91条第2項において準用する場合を含む。)の規定による申請又は協議をしようとする者(以下「協議者」という。)は、道路占用許可申請(協議)書(様式第1号)によるものとする。
2 前項の規定にかかわらず、第4条の占用許可期間が満了した場合において、これを更新しようとするときも、前項様式によるものとする。
(添付書類)
第3条 前条に規定する申請書又は協議書には、次に掲げる書類を添付しなければならない。ただし、道路の占用が軽易なものであると認められるときは、第2号に掲げる書類の一部を省略することができる。
(1) 占用の位置及びその付近を表示した図面
(2) 工作物、物件又は施設(以下「占用物件」という。)の設計書、仕様書及び図面
(3) 他の法令等により許可、承認又は確認を必要とするものは、その許可書、承認書若しくは確認書又はこれらの写し
(4) 占用が第三者に利害関係があると認められるときは、第三者の同意書又はその写し
(占用許可期間)
第4条 占用許可期間は、法第36条の規定に基づく事業のための占用については10年以内、その他の占用については5年以内とする。
2 前項に規定する期間内に、占用許可を受けた者(以下「道路占用者」という。)が新たに許可を申請し、又は協議した場合の占用許可期間は、同項に規定する期間内の最終年の年度末までとする。ただし、町長が特に認めたものについては、この限りでない。
(許可書等の交付)
第5条 町長は、占用を許可したとき、又は占用の協議について同意したときは、道路占用許可・同意書(様式第2号)を申請者又は協議者に交付するものとする。
(保証人)
第6条 町長は、占用を許可する場合において必要と認めるときは、申請者と連帯して一切の責任を負う保証人を立てさせることができる。
(施設の管理)
第7条 道路占用者は、道路に設けた占用物件の維持改善に努め、道路の管理上支障を来すことのないようにしなければならない。
(占用許可の表示)
第8条 道路占用者は、占用許可期間中は、次に掲げる事項を記載した表示板を町長の指示する場所に掲示しなければならない。ただし、町長の承認を得た場合又は掲示が困難な場合は、この限りでない。
(1) 許可年月日及び番号
(2) 占用の場所
(3) 占用の目的
(4) 占用許可期間
(5) 占用面積
(6) 道路占用者の住所及び氏名(法人にあっては、事務所の所在地、名称及び代表者の氏名)
(工事の届出)
第9条 道路占用者は、占用物件の設置、修繕、改造、撤去又はこれに附帯した工事(以下「工事」という。)を行おうとするときは、あらかじめ町長に届け出てその指示を受け、かつ、工事が完了したときは、町長の検査を受けなければならない。
(原状回復)
第10条 道路占用者は、工事その他道路の占用に伴い道路及びその附属施設を損傷したときは、これを原状に回復し、又は原状に回復するために要する費用を町に支払わなければならない。ただし、原状に回復することが不適当な場合においては、この限りでない。
(名義変更の届出)
第11条 相続、法人の合併又は分割、代表者の変更等により道路占用者の権利義務を承継しようとする者は、速やかに道路占用者名義変更届(様式第3号)を町長に提出しなければならない。
(権利の譲渡及び貸与)
第12条 道路占用者は、その権利を他人に譲渡し、又は貸与してはならない。ただし、権利譲渡(貸与)許可申請書(様式第4号)を町長に提出し、その許可を受けた場合は、この限りでない。
(占用廃止の届出)
第13条 道路占用者は、占用を廃止したときは、直ちに道路占用廃止届(様式第5号)を町長に提出し、原状回復の方法及びその時期について指示を受けなければならない。
(許可の取消し)
第14条 町長は、次の各号のいずれかに該当する場合においては、占用の許可を取り消すことができる。
(1) この規則又は許可条件に違反したとき。
(2) 偽りその他不正な手段により許可を受けたとき。
(3) 町が行う道路に関する工事に支障があると認めるとき。
(4) 占用物件が交通上著しく支障があると認めるとき。
(5) 市川三郷町道路占用料徴収条例(平成17年市川三郷町条例第186号)の規定に基づく占用料を納付しないとき。
(その他)
第15条 この規則に定めるもののほか、必要な事項は、町長が別に定める。
附 則
この規則は、平成17年10月1日から施行する。

様式第1号(第2条関係)

 

新規

更新

変更

第   号

年 月 日

道路占用

許可申請

協議

 

年  月  日  

          様               〒

  道路法

第32条

第35条

の規定により

許可を申請

協議

します。

 住所

 氏名        印

 担当者

 TEL

占用の目的

 

占用の場所

路線名

 

車道・歩道・その他

場所

 

占用の物件

名称

規模

数量

 

 

 

占用の期間

  年  月  日から

  年  月  日まで 間

占用物件の構造

 

工事の時期

  年  月  日から

  年  月  日まで 間

工事実施の方法

 

道路の復旧方法

 

添付書類

 

備考

 

 記載事項

  1

「許可申請

協議」

「第32条

第35条」

及び

「許可を申請

協議」

について、該当するものを○で囲

   むこと。

  2

新規

更新

変更

については、該当するものを○で囲む、更新・変更の場合には、従前の許可書又は回答書の番号及び年月日を記載すること。

  3 申請者が法人である場合には、「住所」の欄には主たる事務所の所在地、「氏名」の欄には名称及び代表者の氏名を記載するとともに、「担当者」の欄に所属・氏名を記載すること。

  4 「場所」の欄には、地番まで記載すること。占用が2以上の地番にわたる場合には、起点と終点を記載すること。

    「車道・歩道・その他」については、該当するものを○で囲むこと。

  5 変更の許可申請にあっては、関係する欄の下部に変更後のものを記載し、上部に変更前のものを( )書すること。

  6 「添付書類」の欄には、道路占用の場所、物件の構造等を明らかにした図面その他必要な書類を添付した場合に、その書類名を記載すること。

様式第2号(第5条関係)

第     号  

年  月  日  

          様

道路占用

許可

同意

 

     年  月  日付け   発第  ―  号で申請のあった道路占用(  )については、道路法第32条の規定により、次のとおり許可する。

      年  月  日

市川三郷町長        印  

 1 占用位置 町道        線 No.

        西八代郡市川三郷町        番地先〜      番地先

 2 占用箇所

 3 占用目的                  の為。

 4 占用期間      年  月  日 〜    年  月  日(  日間)

 5 占用料金 期間中       円             (年    円)

 6 工事に着手するときは、市川三郷町長に届け出て、指示監督を受けること。

 7 工事が完成したときは、市川三郷町長に届け出て、検査を受けること。

 8 工事中は、道路工事保安施設設置基準に規定する工事標識を確実に設置し交通の安全に努めること。

 9 道路計画(工事等)変更のため必要を生じた場合は、申請者の負担において移設し、又は撤去すること。

 10 修繕の必要を生じた場合は、道路管理者に届け出て承認を得てから行うこと。

 11 本占用(工事)に起因して、既設工作物に損傷を与えた場合は申請者の負担において原形復旧すること。

様式第3号(第11条関係)

年  月  日

  市川三郷町長    様

 

住所又は事務所の所在地

 

 

氏名又は名称及び代表者の氏名

 

道路占用者名義変更届

 次のとおり    年  月  日  第    号をもって許可を受け占用中ですが、名義を変更したいので届け出ます。

1 占用の目的

 

2 占用の期間

      年  月  日から

      年  月  日まで

3 占用の場所

市川三郷町         番  地先

4

工作物、物件又は施設の構造(長さ、幅、面積等)

 

5 旧名義

住所又は事務所の所在地氏名又は名称及び代表者の氏名

 

6 新名義

住所又は事務所の所在地氏名又は名称及び代表者の氏名

 

7 名義変更の理由

 

 

様式第4号(第12条関係)

年  月  日

  市川三郷町長    様

 

住所又は事務所の所在地

 

 

氏名又は名称及び代表者の氏名

 

権利譲渡(貸与)許可申請書

 次のとおり道路占用の権利義務を譲渡(貸与)したいので申請します。

1 占用の目的

 

2 占用の期間

      年  月  日から

      年  月  日まで

3 占用の場所

市川三郷町         番  地先

4

工作物、物件又は施設の構造(長さ、幅、面積等)

 

5 譲渡人

住所又は事務所の所在地氏名又は名称及び代表者の氏名

 

6 譲受人

住所又は事務所の所在地氏名又は名称及び代表者の氏名

 

7 譲渡の理由

 

 

様式第5号(第13条関係)

年  月  日

  市川三郷町長    様

 

住所又は事務所の所在地

 

 

氏名又は名称及び代表者の氏名

 

道路占用廃止届

 次のとおり道路の占用を廃止したので届け出ます。

1 占用の目的

 

2 占用の期間

      年  月  日から

      年  月  日まで

3 占用の場所

市川三郷町        番  地先

4

工作物、物件又は施設の構造(長さ、幅、面積等)

 

5

許可の年月日及び許可番号

      年  月  日

      第     号

6 占用廃止の時期

 

7 道路の復旧方法

 

8 占用廃止の理由