大会概要
内容を今大会のものに変更いたしました。
※昨年の内容もございます。ご注意ください。
日時
令和7年8月7日(木) 荒天の場合8日、9日に順延(雨天決行)
午後7時15分から午後9時まで(天候により変更あり)
観覧エリア・打ち上げ場所
三郡橋下流笛吹川河畔
(打ち上げ場所は、三郡橋と富士川大橋の中間)
交通アクセス
車:中央自動車道甲府南IC~国道140号経由 約10㎞
中部横断道増穂ICより 約3㎞
(当日は時間帯によりかなりの渋滞が予想されます。)
静岡方面(下り)からお越しの方は、中部横断道六郷ICで降りR52号経由でお越しいただくことをお勧めします。(無料区間)
韮崎方面(上り)からお越しの方は、中部横断道南アルプスICで降りR52号経由でお越しいただくことをお勧めします。
電車:JR身延線市川大門駅から徒歩約10分
大会の規模
打上発数は約2万発です。
例年の人出は、約20万人です。
夜空一面に広がるテーマファイヤー・グランドフィナーレは圧巻です。
実施及び順延の決定
大会前日8月6日午後5時からの判定委員会にて決定します。順延の場合は、町ホームページ、テレビ、ラジオ等でお知らせします。
駐車場(※前回大会の内容です。随時更新いたします)
事前予約でスムーズに駐車可能!
「軒先パーキング」をご利用ください。
※こちらは予約制有料駐車場となります。
【無料駐車場】
会場周辺に、20ヶ所 約1,500台
※駐車場の開場待ちのための路上駐車等は絶対にしないでください。
第36回大会無料駐車場一覧(112KB)
交通規制(※前回大会の内容です。随時更新いたします)
一部14時30分より規制し、22時00分ごろまでの予定です。
(5421KB)
会場内お帰りマップ(※前回大会の内容です。随時更新いたします)
当日、花火終了後会場内は何万人もの方が一斉に動き出すため、大変混雑します。
「会場内お帰りマップ」の確認を事前にお願いします。
JR身延線時刻表(※前回大会の内容です。随時更新いたします)
JR身延線時刻表8月7日臨時運行
当日の甲府発17時台の列車は大変混雑いたします。早い時間帯のご利用をお願いいたします。
花火大会が8日に順延の場合は時刻が異なります。詳細はJRにお尋ねください。
下記臨時列車は、変更する場合もございます。
シャトルバス運行案内(※前回大会の内容です。随時更新いたします)
第36回大会より「六郷ルート」が追加されました。
<運行時間>
☆会場方面 (行き) 16:00~19:15
☆各停留所方面 (帰り) 20:30~22:00
※帰りの運行時間花火大会終了の時間により前後します。
<運行ルート>
【六郷ルート】NEW
○つむぎの湯 ⇒ ○役場六郷庁舎 ⇒ ○市川南小中学校 ⇒ ○寺田ニット(バス発着場)
【三珠ルート】既存
○役場三珠庁舎 ⇒ ○大門碑林公園 ⇒ ○高田公園(バス発着場)
【増穂ルート】既存
○釜無川浄化センター ⇒ ○はくばく文化ホール ⇒ ○高田公園(バス発着場)