ホーム > 行政情報 > 教育総務課からのお知らせ > 教育委員会の通信簿

教育委員会の通信簿

 令和4年度 町教育委員会事務の管理・執行状況の点検・評価を公表します。

公表理由

 改正地方教育行政法が平成20年4月1日より施行され、本教育委員会も毎年、その権限に属する事務の管理および執行状況について点検および評価を行い、報告書を作成し議会に提出するとともに、公表することになりました。

基本的な考え方

(1)『自然・歴史・文化などを活かした「にぎわい」づくり~子どもたちの未来へ伝統と安心をつなげて~』を町の将来像とし「ふるさとを愛するまちづくり」、「文化や歴史を守るまちづくり」、「交流するまちづくり」を基本的な考え方として、実態に合ったものとしました。
(2)教育委員会事務の改善と説明責任を果たすことを目的としました。
(3)5段階絶対評価とし、シンプルで誰にもわかりやすいものにしました。

具体的な点検・評価

(1)点検方法は5段階絶対評価とする。
(2)点検方法及び項目については、必要に応じて改訂する。
(3)点検、評価は7月に行い、これを集約し報告する。公表はホームページ等で行う。
(4)評価は、教育長と4人の教育委員が行う。(自己評価)
(5)自己評価について客観性を確保するため、有識者からの意見、助言を受ける。

評価の結果

 29項目の総平均値は3.8で、もっとも高かったのは「学校・家庭地域との連携と協働活動を推進しているか」の4.8でした。また、もっとも低かったものは「スポーツの指導者育成に努めているか」の3.0でした。
 これらの評価をもとに教育委員会では、教育水準の維持向上や地域の実情に応じた教育の振興を図っていきます。

点検・評価表PDFファイル(150KB)

所見PDFファイル(160KB)

問い合わせ

市川三郷町市川大門1790-3
市川三郷町教育委員会 教育総務課
TEL 055-272-6093
FAX 055-272-3813

行政情報

▲このページの先頭へ