ホーム > 行政情報 > 教育総務課からのお知らせ > 子どもたちのための相談窓口について
子どもたちのための相談窓口について
いじめや不登校で悩んでいませんか?まずは、家族や先生、友達など、周りの人に話してみましょう。
ヤングケアラーに関する相談も下記の連絡先よりご相談ください。
※ヤングケアラーとは...
本来、大人が行うと考えられている食事のしたく、洗濯などの家事や家族のお世話などを日常的に行っていることにより、子ども自身がやりたいことができないなど、子ども自身の権利が守られていないと思われる子ども。
いじめ・不登校ホットライン(ヤングケアラー相談も可)
学校生活にかかわるすべての相談窓口です。
いじめ、ヤングケアラー、友達や先生とのトラブル、不登校、進路の悩み、情緒問題に関する問題を受け付けています。
連絡先:0120-0-78310
24時間・365日受付
児童相談所相談専用ダイヤル
子どもの健やかな成長を願って、ともに考え、問題を解決していく専門の相談機関です。
育児、里親、ヤングケアラーなど子どもの福祉に関する様々な相談を受け付けています。
連絡先:0120-189-783
24時間・365日受付
子ども家庭支援センター・テラ
学校のこと、家族のこと、友達のことなど、子どもからの相談はもちろん、子育てにお困りの方々の様々な相談を受け付けています。
連絡先:055-222-8012
平日 午前9時~午後5時30分
面接相談窓口(県総合教育センター)
小中高児童生徒本人や保護者との面接相談(カウンセリング)を通して,悩みを一緒に考えます。
学校生活や学校の先生との関係、学習や進路に関すること、非行や情緒の問題行動に関すること、家庭での問題に関する相談を受け付けています。
連絡先:055-263-3711
平日 午前9時~午後5時
※事前の電話予約をお願いします。