ホーム > 行政情報 > 教育総務課からのお知らせ > 市川三郷町立市川東小学校の紹介
市川三郷町立市川東小学校の紹介
大自然の中で楽しく勉強してみませんか?
学校の概要
児童数は9名、教職員数は7名です。(平成25年度現在)
校舎は、平成20年8月に総工費約2億4千万円をかけて建設しました。
鉄筋コンクリートづくりの平屋建てで、可動間仕切り式の普通教室6室、職員室、特別教室3室(図書室、音楽室、理科・家庭科室)からなっており、居心地の良い空間が子供たちを包み込みます。
◎市川東小学校の教育方針ほか、詳細については、下記HPに記載されています。
是非ご覧ください!!



所在地と電話番号
〒409-3602
山梨県西八代郡市川三郷町山保6320番地
TEL:055-272-4895



地域の概要
本校の所在地、市川三郷町山保地区は御坂山脈の南端、標高1,120m大畠山の中腹にあります。
この地区は、帯那東、帯那西、芦久保、清水、近萩、藤田、四尾連、堀切の8つの地域からなっており、気候は、年間平均して甲府盆地より気温が2~3℃低く、夏は涼しく快適で、冬の寒さも厳しくはありません。
人口は約360名で、年齢構成も高齢化・過疎化していますが、道路は整備され、甲府市中心まで30~40分で行くことができます。
また、この地区には緑に囲まれた四尾連湖という湖があります。周囲1.2kmの大変小さな湖ですが、四つの尾を連ねた竜が住んでいたと言われており、雨乞い伝説がある神秘的な湖です。



「指定校変更」及び「区域外就学」について
市川三郷町教育委員会では、通学区域を設定し、就学すべき小・中学校を指定しています。
しかし、何らかの理由で指定校以外の学校へ就学を希望する場合、「指定校変更」という制度があります。
また、本町に居住されていない場合も、「区域外就学」という制度があります。(ただし、区域外就学の場合は、居住されている市区町村教育委員会の合意が必要となります。)
~ お電話でも、メールでも構いません。是非ご連絡下さい!!~
まだ詳細については決まっておりませんが、皆様からのご意見・ご要望等を伺いながら、様々な点について整備等も考えております。
諸々のご事情がある方も、何なりと下記までご相談ください。
連絡先
〒409-3601
山梨県西八代郡市川三郷町市川大門1790-3
市川三郷町教育委員会
TEL:055-272-6093
FAX:055-272-3813
メールはこちら:
※メールアドレス画像をご覧になれない方へ
お問い合わせ先メールアドレスは、@の前がkyoiku、@の後がtown.ichikawamisato.lg.jpになります。