ホーム > 行政情報 > 生活環境課からのお知らせ > 戸別浄化槽整備推進事業経営戦略の公表について

戸別浄化槽整備推進事業経営戦略の公表について

概要

背景・趣旨

 市川三郷町の生活排水は、公共下水道・農業集落排水・戸別浄化槽によって処理を行っています。3会計とも公営企業法の適用をしていませんが、公営事業は公営企業法に準じた運営が必要であり、また、国の指導も将来的に全ての下水道事業の公営企業法適用によ る公営企業への移行を求めている状況です。公営企業は、飲料水・工業用水の提供や下水の処理、公共輸送の確保、医療の提供をはじめ、地域において住民の暮らしを支える重要な役割を担ってい ます。現在、高度経済成長期以降に急速に整備された社会資本が大量に更新時期を迎えつつあり、人口減少に伴う収入減等も見込まれる等、公営企業を取り巻く経営環境は厳しさを増しています。一方で、公営企業法適用や会計基準の見直し、公営企業の抜本的改革、アセットマネジメントの検討をはじめ、公営企業の経営の実情のより一層の把握や経営健全化に係る取組も着実に進められているところです。こうした状況下で、公営企業が将来にわたって安定的に事業を継続していくためには、各企業の実情に対応した中長期的な視野に立った経営の基本計画である「経営戦略」を策定し、それに基づき施設、財務、組織、人材等の経営基盤を強化することが必要です。これらの背景を踏まえ、公営企業については、「公営企業の経営に当たっての留意事項に ついて」(平成26年8月29日付総務省自治財政局公営企業三課室長通知)において、将来にわたって安定的に事業を継続していくための、中長期的な基本計画である「経営戦略」 の策定を地方公共団体に要請しています。

内容

市川三郷町 戸別浄化槽整備推進事業経営戦略PDFファイル(849KB)


 その他、何かご不明点等がございましたら、お気軽に以下の連絡先へお問い合わせください。

お問い合わせ先
市川三郷町役場 生活環境課
〒409-3601
山梨県西八代郡市川三郷町市川大門1790-3
TEL:055-272-6092
FAX:055-272-5601
MAIL:seikatsu@town.ichikawamisato.lg.jp
開庁日時:月曜~金曜・午前8時30分~午後5時15分
※祝日・年末年始を除く

行政情報

▲このページの先頭へ