ホーム > 行政情報 > 生活環境課からのお知らせ > リサイクルステーションの使用方法について

リサイクルステーションの使用方法について

お知らせ内容

 リサイクルステーションはリサイクル(ゴミの中でも再生利用できる資源ゴミを回収し再資源化すること)の促進を目的として設置しました。

利用状況の悪化





 ですが、近年リサイクルステーションの利用状況が悪化しています。
リサイクルステーションは「資源ゴミを回収する施設」であり、「ゴミを捨てる施設」ではありません。

 一部の方が「分別をしない」・「ゴミ捨て場として利用する」ことで、本来の設置目的から逸脱し、ゴミがゴミを呼ぶ事態を招き、周辺環境の悪化につながってしまいます。

「自分一人ぐらいルールを守らなくてもいいや」という意識で利用してしまうと、その周辺に住んでる方や他の利用者等多くの方に迷惑をかけることとなります。

今後について

 市川三郷町では、巡視員2名で町内のリサイクルステーションを巡回して分別等を行っておりますが、これ以上状況が悪化してしまうと、収集方法の見直しも検討しなければなりません。

 町民の皆様には、ごみ・資源物の出し方を再度ご確認いただき、分別・利用方法のルールを守る徹底をお願いします。一人一人の行動がきれいな生活環境の維持・循環社会の形成につながります。

 ご協力をお願いします。


 その他、何かご不明点等がございましたら、お気軽に以下の連絡先へお問い合わせください。

お問い合わせ先
市川三郷町役場 生活環境課
〒409-3601
山梨県西八代郡市川三郷町市川大門1790-3
TEL:055-272-6092
FAX:055-272-5601
MAIL:seikatsu@town.ichikawamisato.lg.jp
開庁日時:月曜~金曜・午前8時30分~午後5時15分
※祝日・年末年始を除く

行政情報

▲このページの先頭へ