ホーム > 行政情報 > 産業振興課からのお知らせ > 市川三郷町の創業支援等事業計画について

市川三郷町の創業支援等事業計画について

創業支援事業計画とは平成26年1月に施行された産業競争力強化法に基づき、市区町村が民間の創業支援事業者(地域金融機関、NPO法人、商工会議所・商工会等)と連携し、ワンストップ相談窓口の設置、創業セミナーの開催、コワーキング事業等の創業支援を実施する「創業支援等事業計画(最長5年間)」について、国が認定することとしています。

市川三郷町においても、町内における創業の促進を目的として、「市川三郷町創業支援等事業計画」を策定し、国の認定を受けました。

本制度では、創業者の経営、財務、人材育成、販路開拓等の知識習得を目的として継続的に行う創業支援の取組を「特定創業支援事業」と位置づけ、本支援を受けた創業者には事業認定を得られ創業に関する様々な特典が得られます。
下記特典を受けるには、町が発行する「特定創業支援を受けたことの証明書」が必要です。

市川三郷町創業支援等事業計画の概要PDFファイル(148KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

特定創業支援事業を受けた創業者への支援について

市町村が策定し、国の認定を受けた創業支援事業計画に位置づけられた創業支援事業のうち、これから創業される方、創業後間もない方(あわせて、以下「創業者」とします)に対する継続的な支援であり、「経営」「財務」「人材育成」「販路拡大」の事業経営に必要な知識を習得することを目的とした事業を「特定創業支援事業」といいます。

今回、市川三郷町の創業支援事業計画が国の認定を受けたことによって、計画に定める「特定創業支援事業」を受け、市川三郷町が証明書を交付した創業者は、次の優遇を受けることができます。


(1)登録免許税の減免
認定を受けた特定創業支援事業の支援を受けて創業を行おうとする者又は創業した日以後5年を経過していない個人が会社を設立する際は、登記にかかる登録免許税が軽減(株式会社又は合同会社は、資本金の0,7%→0.35%、合名会社又は合資会社は、1件につき6万円→3万円)されます。

(2)創業関連保証を事業開始の6か月前から利用可能
無担保・第三者保証人なしの創業関連保証が、事業開始の6か月前から利用可能となります。

(3)新規開業・スタートアップ支援資金の貸付利率の引き下げ

【提出書類】

1.受講したセミナーの終了証(写し)

2.特定創業支援等事業に関する証明書交付申請書PDFファイル(82KB)


※それぞれの支援制度の詳細及び注意事項は特定「特定創業支援事業により支援を受けたことの証明に関する注意事項」PDFファイル(86KB)

※(1)~(3)を受けるためには、それぞれ条件や審査等があります。特定創業支援事業を受けられたすべての方がこの支援を受けられるというわけではありません。

お問い合わせ

産業振興課 商工係
TEL:055-240-4157

行政情報

▲このページの先頭へ