ホーム > 行政情報 > いきいき健康課からのお知らせ > 海外へ渡航される皆さまへ
海外へ渡航される皆さまへ
ゴールデンウィーク中には多くの方が海外へ渡航されます。
海外で感染症にかからないようにするために、感染症に対する正しい知識と予防に関する方法を身につけましょう。
◆海外への渡航を計画する前に
これまでに自分が受けた予防接種について、母子手帳などで確認しましょう。
予防接種が推奨される疾患のうち、まだ予防接種を受けていないものがあれば、海外の感染症を国内に持ち込まない又は国内の感染症を海外に持ち出さないために、時間的な余裕をもって医師に予防接種の相談をするなど、適切な感染予防を心掛けましょう。
◆旅行中に注意すべきこと
海外では、日本にはない病気がたくさんあります。海外旅行では、時差や気候の違いなどから(自覚していなくても)様々なストレスを受けます。この結果、免疫力が低下し、病気にかかりやすくなってしまいます。一生治療を続けなければならない病気もあります。
無理のないスケジュールを心がけ、避けられる危険を避け、楽しい旅行にしましょう。
〈注意事項〉
・生水、氷、カットフルーツの入ったものを食べることは避けましょう
・食事は十分に火の通った信頼できるものを食べましょう
・蚊、ダニに刺されないように、服装に注意し、必要があれば虫よけ剤を使うなどしましょう。
・動物は狂犬病、MERSや鳥インフルエンザなどのウィルスをもっていることがあるのでむやみに触らないようにしましょう。
・薬物やゆきずりの性交渉で感染し、一生の後悔をすることのない行動をとりましょう。
◆帰国時・帰宅後に具合が悪くなったら
【帰国時】
空港や港に設置されている検疫所では、渡航者の方を対象に健康相談を行っています。
帰国時に発熱や咳、下痢、具合が悪いなど体調に不安がある場合、又は、動物に咬まれたり、蚊に刺されたなど健康上心配なことがありましたら、お気軽に検疫官までご相談ください。
【帰宅後】
感染症には、潜伏期間(感染してから発症するまでの期間)が数日から1週間以上と長いものもあり、渡航中あるいは帰国直後に症状がなくても、しばらくしてから具合が悪くなることもあります。
その際は、医療機関を受診し、渡航先・滞在期間・現地での飲食状況・渡航先での職歴や活動内容・動物との接触の有無・ワクチン接種歴などについて必ず伝えてください。
詳しくは下記リンクをご参照ください。
■厚生労働省ホームページ(FORTH)
「海外での感染症予防について」
https://www.forth.go.jp/news/20190409.html
■外務省
海外安全ホームページ(スポット情報)
https://www.anzen.mofa.go.jp/
■感染症別情報
厚生労働省 感染症情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/index.html
■国立感染症研究所 感染症疫学センター
https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-idsc.html
お問い合わせ先
市川三郷町役場
いきいき健康課 健康増進係 055-224-9010