ホーム > 行政情報 > いきいき健康課からのお知らせ > 「市川三郷町健康増進計画(素案)」・「市川三郷町自殺対策計画(素案)」に対するパブリックコメントの実施について
「市川三郷町健康増進計画(素案)」・「市川三郷町自殺対策計画(素案)」に対するパブリックコメントの実施について
1.趣旨
市川三郷町では、すべての町民の方が健康で安心して暮らしていくために、「市川三郷町健康増進計画・自殺対策計画」を策定しています。心と体の健康づくりの推進のため、2つの素案を取りまとめました。今後、町全体で取り組んでいくためにも、計画に関するご意見を町民の皆さまから募集し、策定の参考として活用していきたいと考えています。
2.募集対象案件
「市川三郷町健康増進計画(素案)(3933KB)」
「市川三郷町自殺対策計画(素案)(3160KB)」
3.募集期間
令和6年2月27日(火)から令和6年3月8日(金)(必着)まで
※郵送の場合は、募集期間末日までの消印のものを有効とします。
[意見提出期間短縮の理由]
意見提出期間は、行政手続法第39条第3項において、命令等の案の公示から起算して30日以
上確保することとされていますが、「健康増進計画・自殺対策計画は、健康づくり推進協議会に
おいて検討されていること」および「町民の皆さまのご意見を考慮した上で、3月中の策定が
必要なこと」から、行政手続法第40条第1項の規定に基づき、上記の期間により実施するもの
とします。
4.公表方法および公表場所
・町ホームページ
・役場窓口 いきいき健康課(六郷庁舎)
介護課(本庁舎)
三珠支所(三珠庁舎)
5.意見を提出できる方
・町内に在住、在勤、在学の方
・町内に事業所を有する個人、法人、団体
6.意見提出方法
・住所、氏名、電話番号、意見の内容を記載の上、郵送、FAX、メールまたは直接提出してください。
・様式は、こちら(意見提出用紙)(17KB)からダウンロードしてください。
・電話は、不可とします。
・メールの場合、件名を、「市川三郷町健康増進計画(素案)」「自殺対策計画(素案)」に対する意見と
明記していただき、意見提出用紙を添付してください。
7.提出時の注意事項
・意見の提出使用言語は、日本語を原則とします。(外国語の場合は日本語訳で提出)
・提出される方は、必ず、住所・氏名・電話番号等連絡先(法人・団体にあってはその名称及び所在地)を
明記してください。
8.意見の公表
・提出された意見に対して、個別回答は行いません。
・提出された意見は、整理したうえで、後日ホームページ等で公表します。
・意見の内容以外の個人情報は、一切公表しません。
9.パブリックコメントに対する回答について
令和6年2月27日(火)から令和6年3月8日(金)まで実施しましたパブリックコメントについて、1名の方からご意見を頂きました。ありがとうございました。
頂きましたご意見および回答について掲載します。
「市川三郷町健康増進計画・自殺対策計画(素案)」(令和6年度から令和10年度) に対するパブリックコメントの結果について(144KB)
10.問合せ・提出先
・〒409-3244 市川三郷町岩間495番地 市川三郷町役場 いきいき健康課
・電話 0556-32-2114
・FAX 0556-32-2887
・メール ikiiki@town.ichikawamisato.lg.jp
いきいき健康課 健康増進係 TEL:0556-32-2114