ホーム > 行政情報 > 町民課からのお知らせ > 令和5年度から国民健康保険税の賦課方式が変わります
令和5年度から国民健康保険税の賦課方式が変わります
国民健康保険税の資産割を廃止します
国民健康保険制度は、平成30年度から山梨県が財政運営などの主体となり、町は県へ納付金を納め、県が示す標準税率を参考にし、町の国民健康保険税率を決定することとなりました。
山梨県国民健康保険運営方針に基づき、本町では、令和5年度から国民健康保険税の賦課方式を4方式(所得割・資産割・均等割・平等割)から3方式(所得割・均等割・平等割)に見直します。
税率を見直すことで、国民健康保険に加入世帯の皆様の税額が減少または増加となることが見込まれますが、皆様のご理解とご協力をお願いします。
令和5年度からの新税率
資産割を廃止し、その減収分を確保するため、所得割に振り替えます。
区分 | 改定前(令和4年) | ⇒ | 改定後(令和5年) | ||||
医療分 | 後期支援分 | 介護分 | 医療分 | 後期支援分 | 介護分 | ||
所得割 | 5.00% | 1.40% | 0.88% | 5.78% | 2.11% | 1.51% | |
資産割 | 28.50% | 7.5% | 6.5% | 廃止 | 廃止 | 廃止 | |
均等割 | 23,800円 | 6,200円 | 7,200円 | 23,800円 | 6,200円 | 7,200円 | |
平等割 | 25,500円 | 6,500円 | 5,000円 | 25,500円 | 6,500円 | 5,000円 |
・所得割…前年中の所得に応じて計算
・資産割…本年度固定資産税(土地家屋分)に応じて計算
・均等割…被保険者1人あたりの税額
・平等割…1世帯あたりの税額
※令和5年度の国民健康保険税の納税通知書を、7月中旬に発送いたしますのでご確認ください。
国民健康保険の加入世帯への影響と今後
次の方は、前年と所得が変わらない世帯でも税額が減少または増加が見込まれます。
税額が減少する世帯 | 固定資産税額が多い世帯 |
税額が増加する世帯 | 所得が多い世帯 |
山梨県国民健康保険運営方針では、統一保険税(同じ所得、年齢層、世帯構成であれば県内どこの市町村でも同じ税率)を目指しています。本町においても、今後は段階的に税率を見直す予定です。
加入者の皆様にはご負担をおかけすることとなりますが、お互いを支え助け合う国民健康保険の趣旨をご理解いただき、市川三郷町国民健康保険運営の健全化にご協力をお願いします。
※賦課方式変更に伴う住民説明会を6月に予定しております。
(国保世帯主様には別途開催通知を送付いたします。)
【国民健康保険税に関すること】
税務課 住民税係 TEL:055-272-1104
【国民健康保険制度に関すること】
町民課 国保年金係 TEL:055-272-1105