ホーム > 行政情報 > 税務課からのお知らせ > 町の申告相談会を開催します

町の申告相談会を開催します

町の申告相談会を開催します。
本年もインフルエンザなどの感染防止策を講じています。
皆様方には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力をお願います。

申告相談期間

期間 受付時間 会場
令和7年2月17日(月)~
 令和7年3月17日(月)
(午前)9:00~11:30
(午後)13:30~15:30
役場本庁舎 1階大会議室

  ※ 土日・祝日はお休みします。
  ※ 先着順にご案内しますが、内容により順番が変わる場合がございます。
  ※ 受付時に、氏名・連絡先をご記入いただき順番になりましたらお呼び出しいたします。
  ※ 混雑状況により、受付を早めに締め切らせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
  ※ 鰍沢税務署で申告される場合は、こちら(別ページにリンク)をご覧ください。

申告が必要な方

・事業所得等があり、所得税が発生する方
・給与所得があり、年末調整が済んでいない方
・医療費控除などの各種控除を受ける方 など

申告が必要かどうか簡易的に判定するため、申告簡易フローチャートPDFファイル(113KB)をご覧ください。 
 ※ その他詳細につきましては、国税庁ホームページ(外部リンク)をご覧ください。

令和7年度から適用される個人住民税の主な税制改正はこちらPDFファイル(88KB)

申告書の提出方法について

確定申告書の提出については、申告相談会場にお越しいただくほか、次の方法により提出できます。
(1)郵送または収受箱へ投函
 税務署へ郵送や時間外収受箱へ投函することで、土日でもご利用いただけます。
※町申告書も郵送での受付を行っています。
  町申告書のダウンロードはこちらPDFファイル(1171KB) 書き方PDFファイル(3627KB)
<郵送先>令和7年3月17日(月)必着
 確定申告書の場合『東京国税局業務センター甲府分室 〒400-8541甲府市丸の内1-1-18甲府合同庁舎内』
 町申告書の場合『市川三郷町役場税務課 〒409-3601西八代郡市川三郷町市川大門1790-3』
   
(2)e-Tax(電子申告)で提出
 インターネットを利用して自宅でいつでも申告することができます。利用に際して、①マイナンバーカードを使う方法と②税務署で発行するID・パスワードを使う方法があります。②の方法の場合は、事前に税務署にてID・パスワードの発行が必要となりますのでご注意ください。詳しくは、e-Taxホームページ(外部リンク)をご覧ください。

申告会場にお越しの前に

・社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の導入に伴い、「マイナンバーの記載+本人確認書類※¹の写し」の添付又は提示が必要となりました。

・医療費控除の適用を受ける場合は「医療費控除の明細書」を添付する必要があります。詳細は、こちら(国税庁ホームページへリンク)をご覧ください。

・ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請をされた方が、確定申告や6団体以上にワンストップ特例を申請する場合は、この制度が適用されません。
 そのため申告時において、上記制度の申請をした分を含めてふるさと納税にかかる寄附金を申告する必要があります。

・申告相談には、毎年たくさんの方が訪れ大変混雑します。待ち時間を少なくし皆さんが効率的に相談を受けられるよう、次のものをご用意ください。
 申告相談の際に用意するものPDFファイル(90KB)

※¹マイナンバーカード又は、番号確認書類及び身元確認書類

お問い合わせ先

【所得税(土地等の譲渡所得以外)関係】
 鰍沢税務署 個人課税担当 Tel:0556-22-3191
【所得税(土地等の譲渡所得)関係】
 甲府税務署 Tel:055-254-6105
【町県民税関係】
 町税務課 住民税係 Tel:055-272-1104 Fax:055-272-1198

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。

行政情報

▲このページの先頭へ