ホーム > 行政情報 > 福祉課からのお知らせ > 見て覚えよう『手話動画』

見て覚えよう『手話動画』

見て覚えよう手話動画

 市川三郷町手話言語条例が平成27年9月に制定され、町では手話に関する取り組みを進めています。
 さらなる手話の普及や、ろう者に対する理解を促進し、より身近に手話に触れることができるよう手話動画を作成しました。今後も随時アップしていきます。
下記をクリックするとyoutubeにアクセスできます。

新着動画

■手話動画を更新しました!

・ススキ

■市川三郷町手話言語の日 
 毎年9月23日は『手話言語の国際デー』です。また、「市川三郷町手話言語の日」「やまなし手話言語の日」です。今年も引き続き、手話動画撮影などの活動を行いました!
シュワッチーム、ろう者、手話学習者の方々が表現してくれました!
是非ともご覧ください。

いちかわみさと手話動画


■町で開催されたハンドサイン交流サロンに参加しているろう者、手話学習者の方々が『市川三郷レンジャー』『にんどんぽん』の手話表現を考案してくれました!
ぜひ練習して覚えてね!

1. 市川三郷レンジャー
2. にんどんぽん

■手話動画「市川三郷町 SDGsとは何?」
新聞やテレビなどでよく見かけていますね。
「市川三郷町 SDGs」について一緒に学びましょう。

(1)手話動画「SDGs」長編ver1~7
動画はこちら
(2)手話動画「SDGs」長編ver8~17
動画はこちら
(3)手話動画「SDGs」短編ver
動画はこちら

あいさつの表現

おはようございます
こんにちは
こんばんは
おやすみなさいA
おやすみなさいB
ありがとうございます
すみません
よろしくお願いします
おつかれさま
さようなら
おめでとう
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

時の表現

今日
昨日
一昨日
明日
過去・現在・未来
過去・先週・先々週
現在・今週
未来・来週・再来週
元号
昭和
平成
令和
最後

あ行(あ~お)


遊び
甘酒
市川大門
市川三郷町
市川三郷レンジャー
イルカ


うるう年
運動会A
干支
恵方巻
お正月
お盆A
お盆B
お祭り
オリンピック

か行(か~こ)

合唱祭
カフェオレ
歌舞伎文化公園
花粉症
かぼちゃ
感染
クリスマス
こいのぼり
高校入試
コーヒー
ゴールデンウィーク A
ゴールデンウィーク B
5月病
コスモス
コロナウイルス
コンビニ

さ行(さ~そ)

災害

さくらんぼ


さんま
三連休
潮干狩り
仕事
地震
七五三
シャンパン
祝日
手話言語条例
手話通訳
しりとり
神明の花火
すいか
スキー
スケート
ススキNEW)
スポーツフェスティバル
成人式
節分
扇風機
雑煮
卒業式

た行(た~と)

大丈夫
ダイヤモンド
七夕
団子
チョコレート
ツバメ
梅雨
天皇誕生日
動画
灯油
トマト
ドライブレコーダー
とんぼ

な行(な~の)


入学式
にんどんぽん
熱中症
納涼会

は行(は~ほ)

バーベキュー
パソコン
初夢
初詣
パラリンピック
バレンタインデー
はんこ
引っ越し
ひな祭り
避難所
プール
富士山
文化祭
忘年会
ホームページ

ま行(ま~も)

松茸
マフラー
みかん
三珠
みたまの湯
猛暑

もろこし

や行(や~よ)

焼肉
YouTube(ユーチューブ)

ゆず

ら行(ら~ろ)

六郷

わ行(わ・を・ん)

Wi-Fi(ワイファイ)
ワクチン

言葉の表現

何かお手伝いすることはありますか?
何か困ることはありますか?
いつも服用している薬は何?

都道府県(随時追加していきます)

北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県A
静岡県B
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県

お問い合わせ先 福祉課障害福祉係 TEL:055-242-7057

行政情報

▲このページの先頭へ