ホーム > 行政情報 > 総務課からのお知らせ > 第25回参議院議員通常選挙

第25回参議院議員通常選挙

第25回参議院議員通常選挙 日程

 7月4日(木)有権者の皆さまあてに投票所入場券を発送しました。お住まいの地域によっては、郵便事情で入場券の到着が7月6日(土)ごろまでかかる見通しです。

【第25回参議院議員】候補者・名簿届出政党情報等


公  示 … 7月4日(木)
投 票 日 … 7月21日(日)
投票時間 … 午前7時~午後8時

※第5投票所(下芦川地域集会所)、第11投票所(四尾連公民館)、第12投票所(堀切公民館)、第20投票所(岩下公民館)は午後7時までです。
※公示日に発送する投票所入場券に記載されている投票所にお出かけ下さい。

R1投票所一覧PDFファイル(75KB)

【投票できる人】

<住所要件>平成31年4月3日以前に本町の住民基本台帳に記録され、引き続き住所を有している方
<年齢要件>平成13年7月22日以前に出生した方

【期日前投票】

<時間> 午前8時30分~午後8時

期間 7月5日(金)~7月20日(土)[土・日曜日を含む]

<場所> 市川三郷町役場市川大門庁舎
<方法> 期日前投票所において当日、投票所で投票できない旨の「宣誓書」をご記入いただきます。
 宣誓書は期日前投票所でお渡ししておりますが、下記より事前にダウンロードのうえ、ご記入されたものをお持ちいただいても結構です。この場合、運転免許証や保険証など、ご本人を確認できるものを提示していただきます。宣誓書は障がいをお持ちで字が書けない方以外は自書していただくようお願いします。

期日前投票宣言書兼投票用紙請求書PDFファイル(465KB)

ただし、三珠・六郷両支所における期日前投票は、7月17日(水)~7月20日(土)となります。
期日前投票の期間が異なりますのでご注意下さい。

【不在者投票】

1.遠隔地などに修学や出張に出かけている場合
 選挙の期間中、遠隔地に滞在しており、期日前投票もすることができない場合には、滞在先の市区町村選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。
(1)不在者投票宣誓書兼投票用紙請求書の所定欄に必要事項を記入して下さい。
(2)記入したら、選挙人名簿に登録されている選挙管理委員会宛に郵送で請求して下さい。
(3)その後、投票用紙等が送られてきたら、滞在先の選挙管理委員会で投票日前日(7月20日)までに不在者投票して下さい。基本的に滞在先の市町村の選挙管理委員会は、平日午前8時30分から午後5時までしか不在者投票ができない場合があります。滞在先の市町村の選挙管理委員会にご確認下さい。投票はお早めにお願いします。

不在者投票宣言書兼投票用紙請求書PDFファイル(465KB)

2.病院・老人ホーム等の施設等に入院、入所している場合
 都道府県選挙管理委員会が指定している病院、老人ホームなどに入院・入所中の場合は、その施設で投票することができます。詳しくは、その施設の職員にお問い合わせ下さい。この場合は、上記の「不在者投票宣誓書兼投票用紙請求書」は不要です。

 市川三郷町選挙管理委員会
             〒409-3601
            山梨県西八代郡市川三郷町市川大門1790番地3
            電話:055-272-1102
            FAX:055-272-2525

行政情報

▲このページの先頭へ