ホーム > 行政情報 > 総務課からのお知らせ > 公共施設の利用者負担の適正化について(令和7年4月改定)

公共施設の利用者負担の適正化について(令和7年4月改定)

更新日:2024年12月16日

 公の施設の使用料は、施設利用者がサービスの対価として負担しているもので、当該施設の維持管理等に要する費用に充てられています。
 しかし、本町の施設使用料の設定については、その算定方法や改定の時期などについての統一した基準がなく、類似施設の料金を参考にするなど、各々の施設ごとに使用料を設定してきました。
 このような状況から、令和5年度策定の「行財政改革推進計画」における取組項目として「公共施設等の利用者負担の適正化」を位置付け、行政サービスに対する「公平かつ平等な受益者負担」を確保するために、利用者がどこまで負担すべきか、町(非利用者(町民))がどこまで負担すべきかなど使用料についての基本的な考え方を整理し、統一的な算定基準を定めました。
 使用料の改定は令和7年4月1日より適用となります。

公の施設に関する使用料の設定基準の策定

概要

ダウンロードはこちらからPDFファイル(148KB)


設定基準

使用料の改定(令和7年4月1日より)

 利用形態の違いから、会議室などの「貸館施設」、プールなどの「個人利用施設」の2つに分類し、使用料の算定を行いました。

貸館施設

 貸館施設については次のとおりです。

No. 施設
No.
施設名 部屋名等 使用料(円)/1時間
改定前 改定後
1 3 ふるさと会館 多目的ホール(ステージ含む) 1,373 2,050
2 楽屋1号(洋室) 324 60
3 楽屋2号(和室) 324 60
4 楽屋3号(洋室) 324 90
5 4 森のふれあい館 ふれあい室(1室) 92 130
6 5 文化と武道の館 武道の館武道場 467 220
7 武道の館展示場 1,400 60
8 文化の館展示場 350 520
9 文化の館創作活動室 350 210
10 6 町民健康管理センター 健康相談室 258 380
11 栄養指導室 258 380
12 調理実習室 525 780
13 保健指導室 258 380
14 機能訓練室 258 380
15 7 六郷ふれあいセンター 高齢者活動室 226 260
16 調理実習室 226 330
17 和室 226 150
18 保健指導室 226 330
19 機能訓練室 226 330
20 12 上地区公民館 集会室 300 450
21 和室 100 150
22 図書室 200 200
23 調理実習室 100 90
24 13 下地区公民館 集会室 300 370
25 和室(研修室) 100 140
26 図書室 200 180
27 調理実習室 100 120
28 14 高田地区公民館 ホール 300 450
29 和室(広間) 200 190
30 和室(小) 100 100
31 会議室(図書室) 100 100
32 調理実習室 100 150
33 陶芸室 100 130
34 15 大同地区公民館 大会議室 300 370
35 和室 100 140
36 調理実習室 100 150
37 16 山保地区公民館 会議室 300 270
38 調理実習室 100 150
39 和室 200 220
40 26 市川三郷町ふるさと交流センター 交流室・談話室ふるさとの味伝承室 106 150
41 ふれあい室 210 310
42 味噌加工所 106 150
43 27 市川三郷町高齢者生産活動施設 創作活動室 306 450
44 研修室 306 100
45 28 生涯学習センター本館 多目的ホール 1,600 1,880
46 会議室1 200 300
47 会議室2 200 250
48 会議室3 200 250
49 音楽室1 200 300
50 音楽室2 100 150
51 研修室1 400 600
52 研修室2 300 350
53 調理実習室 300 450
54 和室1 200 180
55 和室2 100 130
56 控室1 100 130
57 控室2 100 130
58 46 特産品加工施設 加工施設 63 90
59 47 市川三郷町民会館(六郷町民会館) 集会室兼大会議室 300 450
60 他産業就業研修室 200 300
61 農業経営技術研修室 100 150
62 小会議室 100 150
63 生活改善実習室 100 150
64 研修室(和洋裁室) 100 70
65 研修室(茶室) 100 70
66 和室 100 150
67 会議室 100 150
68 17 大塚体育館 全面 133 200
69 18 落居体育館 全面 80 120
70 19 生涯学習センター体育館 全面 1,000 1,240
71 半面(A面・B面) 500 620
72 多目的室 200 50
73 29 武道館 柔道場 67 90
74 剣道場 67 90
75 34 弓道場 全面 124 180
76 36 上野小学校 屋内運動場 133 200
77 38 市川小学校 屋内運動場 133 200
78 39 市川東小学校 屋内運動場 133 200
79 40 市川南小中学校 屋内運動場 133 200
80 41 六郷小学校 屋内運動場 133 200
81 42 三珠中学校 屋内運動場全面 133 200
82 屋内運動場半面(A面・B面) 133 100
83 43 市川中学校 屋内運動場全面 133 200
84 屋内運動場半面(A面・B面) 133 100
85 45 六郷中学校 屋内運動場 133 200
86 20 三珠農村広場 全面 233 350
87 半面(A面・B面) 117 170
88 21 富士見スポーツ公園野球場 全面 233 350
89 半面(A面・B面) 117 170
90 22 市川大門農村広場 全面 117 170
91 30 市川大門総合グラウンド 全面 467 700
92 四半面(A面・B面・C面・D面) 117 170
93 31 市川公園グラウンド 全面 247 370
94 32 笛吹川河川敷スポーツ広場 全面 124 140
95 33 富士川多目的スポーツ広場 全面 124 180
96 35 上野スポーツ広場 半面(A面・B面) 124 180
97 36 上野小学校 屋外運動場 117 170
98 37 大塚小学校 屋外運動場 117 170
99 38 市川小学校 屋外運動場 247 370
100 39 市川東小学校 屋外運動場 124 170
101 40 市川南小中学校 屋外運動場 233 350
102 41 六郷小学校 屋外運動場 117 170
103 42 三珠中学校 屋外運動場全面 233 140
104 屋外運動場半面(A面・B面) 233 70
105 43 市川中学校 屋外運動場 247 210
106 45 六郷中学校 屋外運動場 233 160

個人利用施設

 個人利用施設については次のとおりです。

No. 施設
No.
施設名 部屋名等 使用料(円)/1回
改定前 改定後
1 1 歌舞伎文化資料館 入館料 500 630
2 入館料(小人) 250 310
3 入館料(団体) 400 500
4 入館料(団体:小人) 200 250
5 1+3 歌舞伎文化資料館+ふるさと会館 入館料 500 1,000
6 入館料(小人) 250 500
7 入館料(団体) 400 800
8 入館料(団体・小人) 200 400
9 3 ふるさと会館 入館料 500 630
10 入館料(小人) 250 310
11 入館料(団体) 400 500
12 入館料(団体:小人) 200 250
13 19 生涯学習センター体育館 シャワー室 100 -
14 23 町民上野プール 大人 200 300
15 中学生以下 0 -
16 24 町民大塚プール 大人 200 300
17 中学生以下 0 -

 その他、何かご不明点等がございましたら、お気軽に以下の連絡先へお問い合わせください。

お問い合わせ先 総務課 行財政改革推進係 TEL:055-272-1102

行政情報

▲このページの先頭へ