ホーム > 行政情報 > 介護課からのお知らせ > 高齢者施設等に入所する方及び短期入所を利用する方に新型コロナウイルスのPCR検査費用を助成します
高齢者施設等に入所する方及び短期入所を利用する方に新型コロナウイルスのPCR検査費用を助成します
市川三郷町では、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、高齢者施設の安全を確保するとともに高齢者施設への入所しやすい環境の整備のため、新規に高齢者施設等へ入所する高齢者及び短期入所を利用する高齢者が希望により受けるPCR検査又は抗原定量検査費用を助成します。
助成対象者
・検査を受ける時点において、市川三郷町に住民登録がある満65歳以上の方で、以下の高齢者施設等に入所する方及び短期入所を利用する方
対象施設
・介護老人福祉施設 ・認知症対応型共同生活介護事業所
・介護老人保健施設 ・養護老人ホーム
・介護医療院 ・救護施設
・介護療養型医療施設 ・障害者支援施設(施設入所支援)
・地域密着型介護老人福祉施設
助成期間及び対象となる検査
助成対象となる検査は、令和3年4月1日から令和4年3月31日までの間に受けた検査で、以下の条件を満たすものです。
・入所予定日前に医療機関で受検した新型コロナウイルスのPCR検査及び抗原定量検査
・自費による検査(行政検査及び医療保険が適用される検査は対象外です。)
・発熱等、新型コロナウイルス感染症を疑う症状がない方の検査
※ただし、短期入所利用に係る助成は月に2回までとします。
※助成期間中であっても、申請総額が予算額に達した時点で、申請受付を終了します。
助成上限額
・PCR検査 20,000円
※ただし、検査費用が20,000円に満たない場合は、実費相当額です。
・抗原定量検査 7,500円
※ただし、検査費用が7,500円に満たない場合は、実費相当額です。
申請から検査までの流れ
(施設)入所決定連絡及び入所前PCR検査・抗原定量検査のご案内
↓
(助成対象者)検査を希望する場合は施設へ相談
↓
(施設)検査費用助成券交付申請書に必要事項を記載
↓
(助成対象者)検査費用助成券交付申請書を福祉支援課に提出
↓
検査費用助成券の交付
↓
(助成対象者)別紙町内検査実施医療機関で検査実施
※要予約:「検査費用助成券」、「対象者本人を確認できる書類(保険証等)」を持参し、検査を受けてください。
申請方法
①検査を希望する対象者は、あらかじめ入所施設へ相談を行い、検査費用助成券交付申請書の下部にある「施設記入」の欄に、施設の担当者から記入してもらってください。
②検査費用助成券交付申請書を【市川三郷町福祉支援課】に提出してください。
様式
・様式1号 助成券交付申請書(55KB)
・様式4号 助成金請求書(74KB)
注意事項
・本事業による検査の有無が施設入所決定に影響を及ぼすものではありません。
・施設においては本事業による検査実施を入所条件としないように適切な対応をお願いします。
・検査結果は、検査時点の状態を示すものです。
・検査の性質上、実際には感染しているのに検査が陰性になること(偽陰性)や、感染していないのに結果が陽性(偽陽性)になることがあります。
・検査の結果、陽性となった場合は保健所等の指示に基づき適切に対応してください。
・市川三郷町の協力医療機関以外で検査を受ける場合は、事前にご連絡ください。
協力医療機関一覧
医療機関名 電話番号
一瀬医院 055-272-0183
溝部医院 055-272-0003
立川医院 055-272-0355
磯野医院 0556-32-1881
高橋医院 0556-32-2521
町営国民健康保険診療所 055-272-7111
峡南医療センター市川三郷病院 055-272-3000
市川メディカルクリニック 055-272-3337
※検査を希望される場合は、事前に医療機関へ問い合わせの上、予約をしてから受診してください。
介護課 介護保険係 TEL:055-272-1106