歌舞伎文化公園
新展示スタート(令和6年10月1日より)
令和6年10月1日より歌舞伎文化公園ふるさと会館内の展示替えを行い、「一条信龍」ゆかりの品などを展示しております。一条信龍に関連する品をはじめ、鎧や兜、歴史的文献、資料などを展示しております。
会館内では、展示のほか、甲冑・兜・忍者・着物などの着付け体験も可能(要予約・有料)。ぜひお越しください。
詳細はこちらClick here for details
From October 1, 2024, the exhibition in the Kabuki Bunka Park Furusato Kaikan has been changed, and items related to "Ichijo Nobutatsu" are on display. Items related to Ichijo Nobutatsu, armor, helmets, historical materials, etc. are on display.
In addition to exhibitions, you can also experience dressing up in Yoroi(armor), Kabuto(helmets), ninjas, kimonos, etc. (reservation required, charged).
Please come and visit us.
休館日変更のお知らせ(令和6年4月1日より)
令和6年4月1日より下記のとおり休館日が変更となりますのでご注意ください。
- 【休園日】
- 毎週、月曜日・火曜日・水曜日・木曜日
年末年始(12月28日~1月4日)
施設紹介
ふるさと会館 "Furusato Kaikan & Fureai Park"
周囲の丘陵地帯と調和した美しい公園。市川團十郎家発祥の地につくられた各界からも注目を集める歌舞伎文化の拠点です。
市川團十郎家発祥の地として、歌舞伎文化の振興に力を注いできましたが、そのもっとも代表的な事業が歌舞伎文化公園の建設です。総面積約2万平方メートルの敷地内には、文化資料館やふるさと会館、いこいの森やふれあい広場があり、展示物を観賞したり散策をしながら、ゆっくりと歌舞伎文化にふれることができます。
また歌舞伎の町であるために、ただ観賞するだけの歌舞伎ではなく、歌舞伎の歴史や文化などを専門に研究・振興していく取り組みもなされています。全国には、歌舞伎が独自に伝承されている小さな町村もかなりあります。
市川三郷町もそれらの町村と同様に、歌舞伎の町として胸を張れるような成果をつくるために、努力していきたいと思います。
A beautiful park in harmony with the surrounding hills. It is a base of kabuki culture that was created in the birthplace of the "Ichikawa Danjuro" family and attracts attention from various circles.
As the birthplace of the Ichikawa Danjuro family, we have been focusing on the promotion of Kabuki culture, and the most representative project is the construction of the Kabuki Bunka Park. On the grounds with a total area of about 20,000 square meters, there is a cultural museum,”Furusato Kaikan", an Ikoi no Mori, and a Fureai park, where you can slowly experience kabuki culture while admiring the exhibits and taking a walk.
In addition, because it is a town that conveys the history of Ichikawa Danjuro, efforts are being made to specialize in research and promotion of kabuki, not just to admire kabuki, but also to specialize in the history and culture.
- 【開館時間】【Opening Hours】
- 午前9時~午後5時(受付時間は4時まで)
9 a.m. ~ 5 p.m. (Reception hours are until 4 o'clock) - 【休館日】【Closed】
- 毎週、月曜日・火曜日・水曜日・木曜日 Every Monday, Tuesday, Wednesday, and Thursday
年末年始(12月28日~1月4日)Year-end and New Year holidays (December 28th ~ January 4th)
- 【入場料】【Admission Fee】
- 大人500円(400円) 小・中学生250円(200円)
※カッコ内は20名以上の団体料金
Adults 500 yen (400 yen) Elementary and junior high school students 250 yen (200 yen)
* Rates in parentheses are for groups of 20 or more people. - 【交通アクセス】【Access】
- 中央自動車道甲府南ICより約15分 / 中部横断自動車道増穂ICより約10分
About 15 minutes from the Kofu Minami IC on the Chuo Expressway/
About 10 minutes from the Masuho IC on the Chubu Odan Expressway
JR身延線甲斐上野駅から徒歩約10分
About a 10-minute walk from Kai-Ueno Station on the JR Minobu Line
多目的ホール 【Tamokuteki-hall】
The 470-seats multipurpose hall, which is part of the Furusato Kaikan, can be used for a variety of purposes, including new plays and concerts, with a focus on kabuki performances. The moderate size and depth make it an attractive space with a sense of realism that is not found in the large hall.
文化資料館【Kabuki-Bunka-Museum】
A cultural museum that introduces materials related to kabuki and successive generations of Danjuro. In particular, it is characteristic that the stage of the eleventh generation Danjuro, who plays the eighteenth number of Danjuro, "Sukeroku Yuen Edo Sakura", is reproduced.
考古資料室(特別展示期間中のため令和6年10月1日より休止中です)
ふるさと会館【Furusato-Kaikan】
城風のふるさと会館。展望台からは、甲府盆地を一望のもとに見渡せ、遠くに八ヶ岳や南アルプスの雄大な山容を眺めることができます。この会館は、観光のためだけの施設ではなく、町内外の人々が学んだり、語り合うためにも使われ、小さな発表会や展示などにも利用できる、幅広い可能性を持っています。
Castle-style hometown hall. From the observatory, you can overlook the Kofu Basin and see Yatsugatake and the majestic mountains of the Southern Alps in the distance. This hall is not only a facility for sightseeing, but also used for learning and talking by people inside and outside the town, and has a wide range of possibilities that can be used for small presentations and exhibitions.
三升家紋・助六出現
ふれあい広場内において、市川家の家紋である「三升家紋」と歌舞伎十八番の1つである「助六」の隈取が見られます。記念写真を撮りに来てみてはいかがでしょうか。大勢の皆様のご来場お待ちしております。
ぼたんの花まつり
毎年4月下旬に「ぼたんの花まつり」が開催されます。
詳しくはこちらへ
大型遊具(ふれあい芝生広場)【Kids Play Area】
子供達に大人気!!
※ふれあい芝生広場を団体でご利用の場合は、事前にご連絡ください。
【問い合わせ先】
〒409-3612
山梨県西八代郡市川三郷町上野3158番地
歌舞伎文化公園管理事務所
・ふるさと会館ホール、森のふれあい館、ふれあい芝生広場の貸出予約等のお問合せについて
歌舞伎文化公園ふるさと会館
TEL:055-272-5500
FAX:055-272-5510
・歌舞伎文化資料館への一般・団体の予約受付について
歌舞伎文化資料館
TEL:055-272-6200
FAX:055-272-5510